[波止]<亀浦漁港>16日、やや強い北東の風、波も少々あった。松茂町の橋本頼季君(小学2年生)の家族4人は、サビキ仕掛けを使い18~23センチのイワシを小型のクーラーに満杯。ハリの数だけ掛かることも多かった。
<津田沖ノ一文字>16日、沖アミを餌にチヌが好調。コーナーの西向きで3人が合わせて35~42センチを17匹。同所から赤灯寄りで40センチ前後を4匹。赤灯では2人で同型を7匹と30センチのグレ、同型のアイゴを各1匹。同所で夫婦がサビキ仕掛けを使って13センチ前後のアジを16リットルクーラーに満杯。15日はコーナー周辺で4人が合わせて35~51センチのチヌを22匹。同所の西向きで徳島市の人が30~40センチを18匹。赤灯はサビキ仕掛けで13~15センチのアジ80匹。別の人が40匹。
<小松島港沖ノ一文字>16日、赤灯でサビキ仕掛けを使い14センチ前後のアジを20リットルクーラー8分目。ルアーを使い投げ歩き、指幅3本のタチウオ10匹と30センチのサゴシ2匹。中央付近で3人が23~30センチのグレをそれぞれ20~30匹。
[潮入り川]<新町川>16日、ふれあい橋周辺で13時から3時間、アオイソメを餌に初めて釣りをした高島可奈子さん、青波君(小学3年生)ら6人が13センチ前後のハゼ27匹と20センチ前後のミズセ5匹、同型のキビレ2匹。
[イカダ]<ウチノ海>16日、中央付近のヤカタでカカリ釣りをした夫婦が20~32センチのチヌを10匹。別のヤカタで同型のチヌ4匹。周辺で沖アミを餌に57センチのマダイ1匹。家族連れ5人が吸い込み仕掛けで50~60センチのボラ15匹と別のサオを使いサビキ仕掛けで10~15センチのアジ200匹。
<由岐>16日、波は高く水温24・2度。45センチのハマチ1匹と25センチのマダイ3匹。
[友釣り]<勝浦川>16日、平水より30センチの増水で薄濁り、水温は低め。横瀬は8時から8時間で18~22センチのアユ20匹。
<海部川>16日、平水より20センチの増水で薄濁り。相川谷で4人が8時から3時間で16~21センチのアユを各18~25匹。同所と大井で9時から3時間半釣り、17~20センチのアユ18匹。
[船釣り]<牟岐沖>16日、潮は下りで水温25・2~25・9度。44~48センチのスマ15匹と35~43センチのヒラソウダ4匹、28~34センチのイサギ10匹、34~35センチのダイコクメッキ3匹。
[投げ釣り]<長原突堤>16日、7時から8時間半、マムシとアオイソメ、イシゴカイを餌に17~24センチのキス10匹。餌取りに小型のフグが多く、波も高く潮はよく濁っていた。 (県釣連盟報道部)