前線や湿った空気の影響で雨が降り、釣り人が少なかった。今後、水温も徐々に下がり磯釣りシーズンを迎える。釣行の際には磯釣りはもちろん、波止や岸壁でも必ずライフジャケットを着用し、安全で楽しい釣りを心掛けたい。
[船釣り]<伊島沖>20日、水温24度。水深50メートル前後で40~68センチのハマチ交じりでメジロ17匹と40~45センチのカンパチ3匹。19日は水温23~24度。水深40メートル前後で65~70センチのメジロ14匹と45センチのカンパチ1匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>19日、30~48センチのチヌは通称三本で徳島市の人が7匹。同行の人は3匹。コーナー周辺でも徳島市の人が4匹。別の人は2匹。赤灯周辺で赤アミを餌にサビキ仕掛けで13~15センチのアジ250匹余り。
<津田南波止>20日、6時から3時間、赤アミを餌にサビキ仕掛けで15センチ前後のアジ150匹余り。キビナゴを餌にウキ釣りで指幅2~2本半のタチウオ3匹。
<小松島港沖ノ一文字>20日、赤灯周辺で赤アミを餌にサビキ仕掛けで14~15センチのアジ250匹余り。
<和田島漁港>20日、早朝の3時間、キビナゴを餌にウキ釣りで指幅2~3本のタチウオ6匹。
<中林海岸>20日、10時から3時間、阿南市の人が加工沖アミとコーンをローテーションし、ハリス1号にチヌバリ3号で33~44センチのチヌ5匹。
[磯]<大島>19日、水温26・2度。港回りのノコギリで2人が25~30センチのイサギ10匹と30~34センチのグレ3匹、40センチのハマチ1匹、20~25センチのシマアジ5匹。フンドシで30センチのグレ、同型のイサギ、同型のアイゴを各1匹、40センチ前後のハマチ2匹、20~25センチのシマアジ3匹。裏回りの桃オチで30、32・5センチのイサギ2匹と40センチ前後のハマチ3匹、35センチのカンパチ1匹。
[潮入り川]<吉野川>19日、河口付近の岸壁で沖アミを餌にフカセ仕掛けで52センチのチヌ1匹。餌取りのフグが多く釣りづらかった。(県釣連盟報道部)