[磯]<津島>7日、下り潮で水温15・7~16・2度。グレは、一番東で32~41センチを12匹。一番三角は33~37センチを10匹。サバセは30~46センチを10匹。ワレスベリは30~46センチを17匹。39~41センチを6匹。

 <大島>7日、水温17・6度。大枕は30~37センチのグレ10匹と32センチのイサギ1匹、34センチのアイゴ1匹。同所で別の人が30~40センチのグレ12匹と32センチのイサギ2匹、45センチのスマ1匹。潜航艇は30センチ前後のグレ6匹と32センチのイサギ3匹。バッタリは30~37・5センチのグレ13匹。

 <宍喰>7日、水温16・5~17度。松の下は30~35センチのグレ5匹。中マメで同型を4匹。大バエは渡礁したが、波が高くなったのですぐに磯替わりした。また、前磯側では場所は未確認だが30~45センチのグレ9匹。

 [波止]<津田沖ノ一文字>7日、赤灯でヨウセイエビを餌に30センチ前後のチヌ2匹。コーナーは30、40センチを2匹。白灯は30センチを1匹。ガガネ狙いは通称ダンサから赤灯の間を探って20~23センチを10匹。20センチ以下は再放流した。

 <小松島港沖ノ一文字>7日、中央で30~45センチのチヌ6匹。隣りの人が38センチを2匹。白灯は40センチを2匹。

 [イカダ]<ウチノ海>7日、水温12度。イワシを餌に50センチのヒラメ1匹。アオイソメを餌に30~38センチのカレイ4匹。サビキ釣りで20センチ前後のアジ50匹と15センチのイワシ30匹。別のイカダで夫婦が同型のイワシを中型クーラーに満杯。

 [船釣り]<室戸沖>7日、北東の風で波は高かった。水温19・9度。2人が仕立船で80~85センチのメジロ12匹。95センチのブリ1匹。上り潮が速かったので300号のオモリを使った。(県釣連盟報道部)