[友釣り]<勝浦川>28日、少し増水。沼江周辺で7時から9時間で、17~23センチのアユ15匹。長柱と沼江の2カ所で7時から9時間サオを出した人が同型を45匹。長柱で夕方の2時間ほどで18~21センチを6匹。

 [磯]<中林>28日、北の風で少しうねりがあった。エンバエ東で40センチのチヌ1匹と25~30センチのアイゴ5匹、20~25センチのマダイ4匹。同東の胴で35センチのチヌ1匹と25~30センチのアイゴ3匹、28センチのマルアジ1匹、15~17センチのヒラアジ5匹。

 <福村>27日、水温24度。長ハエで30センチのチヌと同型のアイゴを各2匹。二番でも釣果はあったが未確認。

 <兵庫・沼島>27日、潮通しの良い磯でルアーや小魚を餌に65センチ前後のメジロ1~3匹。日によってサイズが違うようでツバス、ハマチ、ブリ、シオ、カンパチのアタリがあった。

 [イカダ]<高知・甲浦>28日、水温25・6度。波が高かった。1号で40センチのハマチ、35センチのチヌ、33センチのグレ、30センチのアイゴを各1匹。別のサオでアオリイカを狙い0・3キロを2匹。

 <ウチノ海>27日、出船時に雨はやんだ。ヤカタでサナギを餌にカカリ釣りをした人が20~43センチのチヌ12匹。別のヤカタでアジを泳がせて40センチのハマチ1匹。餌木を投げた人は小型のアオリイカ4匹。各所で赤アミを餌にサビキ仕掛けでアジ、サバ、イワシは多数釣れていた。

 [波止]<答島港>28日、早朝の2時間ほど、冷凍キビナゴを餌にウキ下1~2ヒロで25メートル沖を狙い、指幅2~3本のタチウオ3匹。

 <橘西岸壁>28日、早朝の2時間ほど冷凍キビナゴを餌に引き釣りで指幅2本半前後のタチウオ5匹。

 <中浦緑地>28日、早朝の1時間ほど塩漬けしたイワシを餌に引き釣りで指幅2本半前後のタチウオ3匹。

 <蒲生田>28日、6時から2時間ほどアジを餌にサオを出した人が0・3キロのアオリイカ1匹。

 <北浦>27日、夜明けの半時間ほどソフトルアーを投げた阿南市の人が、指幅3本のタチウオ2匹。周辺でもよくサオが曲がっていた。

 <鳴門>27日、周辺の波止を数カ所回った人が餌木で0・4キロまでのアオリイカ21匹。潮の流れが速く、釣りづらかった。

 [船釣り]<兵庫・淡路島沖>28日、自家用船で出掛けた人が、夕方の1時間ほど釣ったアジを泳がせて45~50センチのシオ3匹と45センチのハマチ1匹。大型のアタリも数回あったが取り込めなかった。(県釣連盟報道部)