大型で非常に強い台風24号は29日、南西諸島の近海を北寄りに進み、九州南部に迫った。四国に上陸する恐れがあり、徳島県には30日夕に最接近するとみられる。県内は同日正午ごろから夜にかけて風速25メートル以上の暴風域に入り、猛烈な風雨となる見込み。徳島新聞のまとめでは、29日午後6時時点で、海陽、美波、小松島、阿南、那賀、佐那河内、阿波の7市町村の63世帯77人が公共施設などに避難している。「非常に強い」勢力のまま上陸すれば、4日の台風21号に次いで、今月2個目。「大型で非常に強い」台風の上陸なら、25年ぶりとなる。
徳島地方気象台によると県内は30日明け方から風速15メートル以上の強風域に入り、局地的に1時間80ミリの猛烈な雨が降る恐れがある。同日午後6時までの24時間雨量は多い所で南部300ミリ、北部200ミリと予想されている。
予想最大風速は南部で陸上40メートル(最大瞬間風速60メートル)、海上45メートル(65メートル)、北部で陸上35メートル(50メートル)、海上40メートル(60メートル)。波の高さはうねりを伴い南部13メートル、北部10メートルと、猛烈なしけになりそう。
29日午後8時時点で、阿南、美波両市町の全域の計3万4228世帯8万545人に避難準備情報が出されている。
台風24号は29日午後11時現在、奄美群島・徳之島の西約60キロを時速約20キロで北北東に進んだ。中心の気圧は950ヘクトパスカル、最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。