[磯]<福村>16日、波風ともに穏やか。水温22度。アイゴの食いが活発。上総で30センチ前後を持参したクーラーに満杯。二階でも25センチ前後を持参したクーラーに八分目と25センチのグレ1匹。

 <中林>16日、北の弱い風で波はほとんどなかった。25~35センチのアイゴの食いが活発。エンバエ西で13匹と23~27センチのグレ3匹、25センチのマダイ1匹。西の胴で10匹と23~25センチのグレ、20~25センチのマダイを各3匹。東の胴で12匹と23~25センチのマダイ3匹、30、35センチのチヌ、25センチのグレを各2匹。地スの西のハナで15匹と15~18センチのアジ15匹。23~28センチのグレ4匹と30、38センチのチヌ2匹。

 <由岐>16日、北寄りの弱い風で波が少々あった。水温22・8度。25~29センチのアイゴの食いが活発。カツオバエで30匹と25~27センチのシマアジ3匹。ムギバエで30匹。山ノハナでも30匹と33センチのグレ1匹。小ネムリで30匹と34センチのグレ1匹。

 <宍喰>16日、東寄りの風で波がやや高く、水温23・4度。前磯側のウバ島で2人が28~30センチのアイゴ6匹と32センチのグレ1匹。

 [イカダ]<ウチノ海>16日、波風ともに穏やかな釣り日和。小鳴門海峡のカセでチヌの食いが活発。市販のネリ餌と沖アミ、コーン、ヨウセイエビを使い、25~42センチを35匹と46センチのマダイ1匹と好釣果。別のカセで市販のネリ餌とサナギを使い、29~38センチを11匹。近くでも同様の餌を使い23~42センチを10匹。別のカセで沖アミを餌に30~45センチを5匹。湾口のカセでサナギとコーン、沖アミを使い25~35センチを11匹。

 <由岐>16日、2人が沖アミを餌にフカセ仕掛けで27~64センチのマダイと32~46センチのチヌ、27~30センチの本ハゲを各6匹、35~40センチのヘダイ3匹。

 <波止>16日、島田島の各波止で16~18センチのイワシの食いが活発。亀浦漁港で地元の人が持参したクーラーに満杯。

 <東沖洲>16日、3時から3時間、キビナゴを餌に指幅2本半~3本のタチウオ5匹。別の人は2~5匹。沖アミを餌にフカセ仕掛けで25~45センチのチヌ3匹。

 <小松島港沖ノ一文字>16日、波風ともに穏やか。赤灯周辺でサビキ仕掛けを使い16センチ前後のアジ約100匹と30センチのアイゴ1匹。中央寄りで30センチ前後のチヌと同型のアイゴを各3匹、16センチのアジ10匹。別の人が20~25センチのグレ7匹。中央周辺で12時までに30~38センチのチヌ5匹。白灯周辺で20~25センチのグレ7匹と16センチのアジ20匹。(県釣連盟報道部)