[磯]<中林>30日、10時前から北の風が強くなったが波は穏やか。27~43センチのチヌは、エンバエ西で1匹と25~27センチのグレ4匹。東で4匹と25~28センチのマダイ8匹、38センチのキビレ1匹。東の胴で5匹と40センチのキビレ、25センチのマダイを各1匹。沖ス東で1匹と23~25センチのグレ3匹、15~18センチのアジ25匹。中スで1匹と25~35センチのアイゴ5匹。高崎で阿南市の谷友二さんが8匹と23~30センチのグレ53匹、25~30センチのアイゴ4匹と好釣果。

 [イカダ]<由岐>30日、風は穏やかだったが29日からのうねりが残り、水温22・1度。沖アミを餌にフカセ仕掛けで2人が25~47センチのマダイ7匹と35~45センチのチヌ4匹、大型の青物のアタリが数回あったが細仕掛けのため取り込めず、専門に狙えば面白い。

 [波止]<粟津離岸堤>30日、12時ごろから強い北西の風で29日からのうねりと強い濁りが残り、釣りづらかった。6番で2人が沖アミを餌にフカセ仕掛けで35~45センチのチヌ6匹と30センチのグレ1匹。29日には同所で3人が35~40センチのチヌ6匹。潮が引き始め、波が穏やかになった12時すぎからアタリがあった。

 <旧沖洲突提>28日、11時から5時間、沖アミを餌にフカセ仕掛けで25センチ前後のチヌ12匹。14時すぎからサオを出した人は同型6匹。

 <小松島港沖ノ一文字>30日、赤灯周辺で20~25センチのグレ10匹と27センチ前後のチヌ2匹。中央周辺で30、40センチを2匹と30センチのアイゴ2匹。やや白灯寄りで20~25センチのグレ9匹と30センチ前後のチヌ2匹。北防では25~43センチを4匹。

 [船釣り]<鳴門海峡>29日、播磨灘側は波風ともに穏やか。仕立船で3人がジギングで青物を狙ったが濁りが強かったためアタリはなく、タチウオ狙いに変えて指幅3~4本半を60匹。180~200グラムの夜光のメタルジグにアタリが多かった。(県釣連盟報道部)