徳島財務事務所が9日発表した10~12月期の法人企業景気予測調査によると、県内企業の景況判断BSIは全産業でマイナス2・9となり、前期(7~9月)のマイナス11・1から8・2ポイント改善したものの、2期連続のマイナスとなった。製造業は3期ぶりにプラスに転じる一方、非製造業は国内需要の減少などでマイナス幅が拡大し2期連続のマイナスとなった。

 製造業の景況判断BSIは23・6ポイント改善しプラス6・9。仕入れ価格の高騰で木材・木製品などの業種が悪化したが、販売価格が上昇した食品、需要が回復した生産用機械などが改善した。非製造業はマイナス9・8で2・7ポイント悪化。新製品の発売で小売りが改善したのに対し、卸売りは需要減により悪化した。建設は公共事業の減少で停滞が続いた。

 全産業の売上高判断BSIは前期から4・7ポイント上昇し、プラスマイナスゼロ。製造業はプラス7・1(前期比20・9ポイント改善)、非製造業はマイナス5・9(8・8ポイント悪化)だった。

 全産業の経常利益判断BSIはマイナス8・8(2・6ポイント改善)。製造業はマイナス10・7(3・1ポイント改善)、非製造業はマイナス7・5(2・3ポイント改善)となった。

 従業員数が不足気味とした企業の構成比から過剰気味とした企業の構成比を差し引いた従業員数判断BSIはプラス20・0と0・6ポイント上昇。食品や金属、小売り、建設など幅広い業種で人手不足が続く。

 2017年1~3月期の景況判断は、全産業でマイナス4・3。製造業はマイナス10・3、非製造業はプラスマイナスゼロだった。4~6月期は、全産業でマイナス4・3。

 調査は11月15日時点で資本金1千万円以上の76社を対象に行い、製造業29社、非製造業41社から回答を得た。