秋雨前線が南下し湿った空気が流れ込み、場所によって強い雨が降ったため、釣り人が少なかった。
[磯]<大島>29日、水温27度。裏回りのタキで25~28・2センチのシマアジ70匹と34センチのイサギ1匹。同行の人も25~28・3センチのシマアジ44匹と30・5センチのイサギ1匹。タタミでは25センチ前後を主体に33・5センチまでのグレ22匹。
[潮入り川]<日和佐川>29日、14時から2時間、沖アミを餌にフカセ仕掛けで28センチのチヌ1匹と23センチ前後のヘダイ4匹。川が増水し、潮が上滑りして釣りにくかった。
[イカダ]<ウチノ海>29日、中央付近にヤカタでサナギを餌にカカリ釣りで23~35センチのチヌ14匹。近くではサヨリを狙い20~23センチを50匹。
[波止]<島田島>29日、15時から1時間、2・5号のイワシカラーの餌木で0・1~0・2キロのアオリイカ10匹。
<津田沖ノ一文字>28日、コーナー周辺の西向きで沖アミを餌にフカセ仕掛けで25~28センチのチヌ23匹。周辺では同型のチヌ7匹。別の人も6匹。11時からの人は28~35センチのチヌ4匹と50、65センチのスズキ2匹。ルアーを使った人は指幅2本半~3本半のタチウオ9匹と45センチのサゴシ、42センチのヒラメを各1匹。
<赤石東ふ頭>28日、キビナゴを餌にウキ釣りで指幅2本半~3本のタチウオ30匹。
<和田島漁港>29日、赤アミを餌にサビキ仕掛けで18~20センチのイワシ200匹余り。別の人も同型を180匹余り。周辺では型、数は未確認だがサヨリが上がっていた。(県釣連盟報道部)