[磯]<由岐>14日、北の風で波がやや高かった。水温24・1度。アイゴは、小ネムリで30~43センチを18匹と30センチのグレ2匹、45センチのチヌ1匹。大ネムリは30~37センチを6匹。テグスは35センチ前後を4匹と27~31センチのグレ4匹、27~28センチのシマアジ19匹。ムギバエでは23~47センチのグレ19匹。別の人が35センチを2匹と28、33センチのグレ2匹。大バエは25~31センチのマダイ3匹。
<中林>14日、午前中は北の風が少し吹いたが午後には次第に収まってきた。各所で25~37センチのチヌ、25~30センチのグレ、28~30センチのマルアジ、25~30センチのマダイが釣れていた。エンバエ西はチヌ2匹とグレ15匹、マルアジ8匹、マダイ2匹、30センチの本ハゲ1匹。同西の胴では3人でチヌ5匹とグレ2匹、マルアジ35匹。同胴裏はチヌ1匹とグレ3匹、マルアジ5匹。同東はチヌ2匹とマルアジ35匹、マダイ3匹。同東の胴はチヌ4匹とマダイ2匹とマルアジ10匹。
<福村>14日、水温23・3度。波風ともになく穏やかだった。丸島回りの二階で28~35センチのチヌ8匹と30~35センチのアイゴ10匹。
[波止]<牟岐港>14日、8時から約6時間、沖アミを餌にハリス1・2~1・5号、グレバリ3~6号を使用したフカセ釣りで28~42センチのチヌ6匹と27センチのグレ1匹とハリス切れでバラシ2回。
<和田島>14日、大手海岸で10時から約3時間、沖アミをマキ餌にサシ餌には沖アミとイシゴカイを使用したフカセ釣りで25~29・5センチのグレ5匹と32、37センチのチヌ2匹。
[ルアー]<木岐港>14日、日没後の約2時間、3号の餌木で0・3~0・5キロのアオリイカ4匹とハリ外れでバラシ3回。表層から中層ではアタリがなく底付近を探っての釣果。
<椿泊湾>14日、早朝の約2時間、1・5インチストレートワームのジグヘッドリグで表層付近を狙い13~18センチのアジ14匹と35センチのセイゴ、33センチのチヌを各1匹。
<小松島港>13日、日没後の約1時間半、6インチストレートワームのジグヘッドリグと28グラムのバイブレーションを併用して10~30メートル沖を狙い指幅3~3本半のタチウオ4匹と61センチのスズキ1匹。
<吉野川>14日、吉野川大橋下流部左岸で早朝約2時間、16センチのフローティングミノウとバイブレーションを併用して78センチのスズキ1匹。(県釣連盟報道部)