[磯]<福村>24日、北の風が強く吹いたが波はなかった。水温22・3度。二階で23~25センチのグレ10匹と28~30センチのアイゴ3匹。23日は餌メーカーのチヌ釣り大会が行われ四国4県から51人が参加。5匹までの重量を競った。長バエウラで阿波一風の條将大さんが43~47センチを5匹そろえ4030グラムで優勝。2018年に広島県宮島で開催予定の全国大会への出場権を得た。
<中林>24日、出船時は北の風が強かったが10時ごろから次第に収まった。チヌは、ワラベ石トウフで勝浦町の前田好次さんが30、40センチを2匹と24~30センチのグレ27匹、30センチのアイゴ2匹、65センチのボラ1匹。エンバエは西で30、35センチを2匹と25~30センチのグレ4匹、同型のマルアジ12匹、25~27センチのマアジ3匹。西の胴で25~40センチを3匹と25、28センチのグレ2匹、25~30センチのマルアジ10匹、25~27センチのマアジ2匹、30センチのアイゴ1匹。東の胴で30~51センチを8匹と25~30センチのマルアジ10匹、25~27センチのマアジ3匹、25センチのマダイ3匹。
<伊島>24日、北の風が強かった。桶で25~35センチのイサギ21匹と30センチ前後のグレ3匹、30センチのアイゴ1匹。
<由岐>24日、北の風が強かったが波はなかった。水温23・6度。グレは、瀬ノハエで27~32センチを10匹。大バエで27~35センチを12匹と33センチのイサギ3匹。ムギバエで2人が26~35センチを19匹と30センチのイサギ4匹。小ネムリで33~38センチのアイゴ6匹。テグスで2人が26~35センチを12匹と30~35センチのアイゴ3匹。キクサンで27~35センチを7匹と33~38センチのアイゴ6匹。
<恵比須浦>24日、上り潮が流れ水温24・6~25・6度。大辰巳周辺のハエで25~29センチのグレ5匹。
<日和佐>24日、北の風が強く上り潮。理容組合の磯釣り大会が行われ11人が参加。23センチ以上の県釣連盟の6魚種を対象に競った。イカリで阿南市の富永さんが23~40センチのイサギ20匹と26センチのグレ、30センチのアイゴを各1匹(7650グラム)で1位。甲浦の平バエ西で同市の前川さんが27~35センチのグレ6匹と30~40センチのアイゴ3匹、30センチのイサギ1匹(5650グラム)で2位。ジンエイソで徳島市の橋本さんが25~36センチのグレ5匹と30センチのアイゴ1匹、25~30センチのイサギ3匹(4050グラム)で3位。
[イカダ]<ウチノ海>24日、北の風が強かったが12時ごろ収まった。ヤカタでサヨリ狙いは26~35センチを130匹。別の2人も同型を160匹。ヨウセイエビを餌に25~32センチのマダイ10匹。カカリ釣りでは25センチ前後のチヌとキビレを5匹。サビキ仕掛けでは13センチ前後のイワシが入れ食い状態。餌木では0・5キロ前後のアオリイカ3匹。
[波止]<中浦緑地岸壁>23日、11時半から約3時間半、阿南市の人が23~43センチのチヌ4匹と20センチのへダイ1匹。
[潮入り川]<新町川>23日、9時半から1時間半、西富田公民館主催で児童13人と保護者らが釣り体験を行った。アオイソメを餌にウキ釣りで10~18センチのハゼを中心に徳島市の小学生、猪野傅望(つぐみ)君の16匹を頭に6~14匹の釣果が全員にあった。(県釣連盟報道部)