[磯]<伊島>5日、県釣連盟クラブ対抗磯釣り大会1回目が行われ76人が参加し23センチ以上の対象魚(グレ、チヌ、イサギ、マダイ、アイゴ、イシダイ)の総重量を競った。グレやイサギ、アイゴを主体に65人が計量。総重量は403・4キロ。入賞の順位は4区域に分けた各船の上位者から選んだ。上位入賞は次の皆さん(数字は重量で単位はグラム)
<1>福井和宏(第二曙潮会)17265<2>高浜伸一郎(生比奈釣クラブ)17030<3>亀尾和弘(福井友磯会)15010<4>前川芳徳(カミツウ釣親睦会)11280<5>土佐学司(鷲敷あららぎ会)16755
入賞の釣り場は、1位が西長のオチで28~42・5センチのグレ14匹と23~35センチのイサギ30匹。2位は、平バエで26~39センチのグレ33匹と41センチのチヌ、33センチのアイゴを各1匹。3位は、間バエで31~39センチのアイゴ21匹。4位は、笹谷で25~33センチのグレ8匹と31~36センチのアイゴ12匹。5位は、西の長ハエで23~39センチのグレ31匹と24~28センチのイサギ4匹。
<小神子>5日、松で38センチのチヌ8匹と30センチのマルアジ5匹。
<福村>5日、波風ともに穏やか。水温20度。一番胴裏で20センチのイサギ15匹と同型のマダイ5匹。タイ場西で同型のマダイ10匹。ウノクソで25センチのチヌ3匹。内鬼門で20センチのグレ12匹。
<中林>5日、西の風で波は穏やか。東の胴で藍住町の森下昇さんがチヌ6匹とグレ3匹、25センチのマダイ10匹。西で阿南市の谷友二さんがチヌ8匹とグレ12匹。
<由岐>5日、水温21・9度でうねりがあった。カツオバエで30~35センチのグレ7匹と35センチのアイゴ5匹。長バエで30センチのグレと40センチのチヌを各2匹と35センチのアイゴ1匹。山ノハナで35センチのアイゴ15匹と40センチのチヌ10匹、40センチのヘダイ1匹。底物は大バエで56センチのイシダイ1匹と35~40センチのイシガキダイ3匹。湾内のイカダで40~43センチのヒラソウダ7匹。
<木岐>5日、水温22・2度で潮はゆっくりとした上り。小一ツ目で25~35センチのグレ13匹。大辰己周辺のハエで30~36センチのグレ12匹と同型のイサギ7匹。底物は赤バエで45センチのイシダイ1匹。一ツ目で40、45センチのイシダイ2匹と35~40センチのイシガキダイ4匹。穴ノ口で泳がせ釣りで0・5~1・0キロのアオリイカ8匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>5日、白灯で32センチのチヌ3匹と30センチのマルアジ1匹、20センチの本ハゲ4匹。コーナーで25~40センチのチヌ9匹。通称ダンサで35~48センチを8匹と30センチのグレ1匹。赤灯でガガネ狙いの3人が18~20センチを30、30、50匹。
<小松島港沖ノ一文字>5日、サビキ仕掛けで17センチ前後のアジを赤灯と白灯で各100匹。中央付近で25センチ前後のグレは、30匹と30センチのチヌ5匹。近くでも2人が各30匹。少し白灯寄りで35センチ前後のチヌ10匹。近くでも同型のチヌ7匹。(県釣連盟報道部)