14日、県内の海上は波が高く磯渡しを見合わせたり、早じまいした業者があった。

 [磯]<恵比須浦>14日、波があり低いハエには上がれなかった。12時ごろさらに波が高くなったため納竿した。上り潮が流れ水温22・7度。グレは、大辰巳周辺のハエで26~35センチを5匹と同型のイサギ6匹。26~35センチを4匹と同型のイサギ4匹、33センチのアイゴ1匹。27~32センチを7匹。底物狙いは2人が30センチのイシガキダイを各1匹。餌木を投げた人が0・5キロのアオリイカ3匹。

 <大島>14日、水温23・9度。田所で30~37センチのグレ9匹と30センチ前後のイサギ3匹、30センチのシマアジ1匹。

 <大神子>13日、ザレでアジを狙った人が17センチ前後を70匹余り。

 <由岐>13日、波が高く一部の磯にしか上がれなかった。水温20・9度。大バエのフスマで40~46センチのチヌ3匹。ムギバエで30~34センチのグレ6匹と30、35センチのアイゴ2匹。大ネムリで3人が27~38センチのグレ19匹と28~37センチのイサギ6匹。小ネムリで28~31センチのシマアジ13匹。

 <高知・甲浦>14日、小雨が降り少しうねりがあった。水温22・5度。エボシで底物狙いが33センチのイシガキダイ1匹。13日は、クジラで44センチのグレ1匹。丸バエで36~37・5センチを4匹。ミツバエ中で32センチを1匹。テッポウで30センチを2匹。アオリイカ狙いは生見で0・3~1・2キロを4匹。ビシャゴ西では餌木で0・8、0・9キロを2匹。チエジで0・5~0・7キロを10匹。底物狙いはエボシで36センチのイシガキダイ1匹。銀座バエで38、40センチを2匹。ヒナダンで40・5センチのイシダイ1匹。

 [船釣り]<伊島沖>14日、小雨が降り北の風が少し吹いた。水温19・5~21・5度。乗合船で出掛けた人らが小魚を餌に0・2~1・3キロのアオリイカ34匹と78センチのメジロ1匹。別の船は本ハゲ狙いで出船し10~25センチを18~23匹。小型は再放流。

 <浅川沖>13日、北東の風で水温22・6度。沖のカケ釣りでアオリイカ狙いが0・5~1キロを20匹。

 [イカダ]<ウチノ海>13日、ヤカタでカカリ釣りをした徳島市の人がサナギを餌に52センチのチヌ1匹。近くでも25~35センチを4匹。

 <由岐>13日、40センチのへダイと38~43センチのヒラソウダ11匹。

 <高知・甲浦>14日、3号でアオリイカを狙った人が0・6、0・8キロを2匹。13日も3号で0・3~0・7キロを3匹。(県釣連盟報道部)