[磯]<中林>13日、弱い北の風で波はほとんどなかった。25~35センチのアイゴの食いが活発。エンバエ西で15匹と25センチ前後のグレ3匹、23センチのマダイ1匹。西の胴で20匹と25センチのグレ1匹、20~25センチのマダイ3匹。13時までの釣果。

 <大島>13日、強い北の風で波はほとんどなかった。上り潮で水温21・5度。渡船6隻が出て釣り人約20人。沖冨士で29~35センチのグレ12匹。地冨士で30~37センチのグレ8匹と37センチのイシダイ1匹。別の人が30~39センチのグレ6匹と30センチのアイゴ1匹。粟林から地ソエに替わった人が25~35センチのグレ5匹。

 <津島>13日、北寄りの強い風で波が少々あった。ゆっくりとした上り潮で水温20・7度。ウノクソで29~34センチのグレ13匹と25~28センチのシマアジ25匹、33センチ前後のイサギ3匹。

 <宍喰>13日、東寄りのやや強い風で波が少々あった。水温20・2度。松の下で25~30センチのアイゴ20匹。小型のグレは多く釣れたが全て再放流した。クラセで30センチ前後のイシガキダイ3匹。12日には、前磯側の南ワレで徳島市の走川さんがサザエを餌に底物仕掛けで60センチの良型を含み、35、45センチのイシダイ3匹。那佐半島のヨボシでガンガゼとサザエを餌に底物仕掛けで51センチのイシダイ1匹と36~40センチのイシガキダイ3匹。

 [イカダ]<由岐>13日、波風ともに穏やか。水温20・3度。沖アミを餌にフカセ仕掛けで50センチのマダイ、40センチのチヌを各1匹と25~29センチのアイゴ15匹。50センチ前後のヒラソウダの回遊があるので太めのハリスを使用した方がよいようだ。

 <ウチノ海>12日、カセで良型のサヨリが釣れだした。米ぬかに赤アミを混ぜてマキ餌に、大粒の赤アミをサシ餌に30センチ以上を78匹。小型も多く釣れたが全て再放流。

 [波止]<小松島港沖ノ一文字>13日、強い北寄りの風で波も高かった。沖アミを餌にフカセ仕掛けで27~28センチのチヌを白灯周辺で5匹、中央周辺、赤灯周辺で各3匹。(県釣連盟報道部)