[磯]<宍喰>18日、水温23度。東の風が吹いたが波はなかった。那佐半島は底物仕掛けで34~42センチのイシダイ3匹と32、34センチのイシガキダイ2匹。別の人も31~43センチを4匹。前磯側では38センチのグレと35センチのイサギを各1匹。
<大島>18日、水温23・3度で潮の動きが悪かった。本場回りの金輪で35~43センチのグレ6匹。
<由岐>18日、出船時は波もなく穏やかだったが昼ごろから少し波が出てきた。水温22・7度、前日から急に2度上昇したため、グレの食いが渋かった。テグスでは2人で26~41センチのグレ31匹と45センチのチヌ1匹、35センチのアイゴ4匹、31センチのシマアジ3匹。ムギバエは30センチのグレ10匹。同所で別の人が30~45センチのグレ5匹。大ネムリで30~33センチのグレ4匹と35センチのアイゴ3匹。小ネムリで32センチのシマアジ2匹と35~38センチのアイゴ4匹、38センチのグレ1匹。山ノハナで35~40センチのアイゴ4匹と30センチのシマアジ2匹。
<中林>18日、波風なく穏やかな釣り日和。エンバエ西で30、35センチのチヌ2匹と20~25センチのマダイ5匹。同西の胴で30、35センチのチヌ2匹と20~25センチのマダイ3匹、25センチの本ハゲ1匹。同東で40センチのチヌ1匹と30、35センチのアイゴ2匹、20~27センチのマダイ4匹、25センチの本ハゲ2匹。同東の胴で30、37センチのチヌ2匹と25センチのマダイ3匹、35センチのアイゴ1匹。高崎では2人で25~30センチのグレ8匹と25センチの本ハゲ3匹、20~23センチのメバル5匹。
<福村>18日、水温17度。波風なく穏やかだった。ビシャ東で28~32センチのアイゴを大型クーラー満杯。一番胴でも同型のアイゴ6匹。内鬼門で25センチのグレ6匹。
<高知・甲浦>18日、水温22・5度。晴れのち曇りで多少波があった。クジラオクで32、33センチのグレ2匹。アオリイカ狙いはチエジで0・2キロを5匹と0・4~0・7キロを7匹の計12匹。ビシャゴ西で0・4~0・5キロを3匹。赤灯台では底物仕掛けで32センチのイシガキダイ1匹。
[波止]<高知・室戸岬漁港>18日、9時から約6時間、沖アミを餌にフカセ釣りで25~34・5センチのグレ7匹とハリス切れでバラシ4回。
[ルアー]<大里海岸>17日、日没後の約2時間、中央付近から海部川河口周辺を釣り歩いた徳島市の安達さんが18センチのフローティングミノウで63センチのヒラスズキ1匹。表層近くで仕掛けをゆっくりと巻いてくるとアタリがあった。
<浅川港>18日、7時から約2時間半、3センチのシンキングミノウと5グラムのメタルジグを併用して20~25センチのメッキアジ6匹と26~28センチのカマス3匹。
<吉野川>17日、河口部左岸で日没後の約2時間、28グラムのバイブレーションと9センチのストレートワームのジグヘッドリグを併用して68、82センチのスズキ2匹。(県釣連盟報道部)