[磯]<伊島>11日、88人が参加し釣り大会が行われた。グレやイサギなど6魚種を対象に10匹までの重量を競い、区域ごとに分けた渡船の最上位から順位をつけた。9時ごろから北寄り風が強くなり波も高く磯替わりを余儀なくされたハエもあった。44人がグレやイサギを主体に計量。セイガバエで阿南市の長谷耕二さんが7400グラム(27~45センチのグレ10匹)で優勝。黒崎の地で香川県の人が5160グラム(26~43センチのグレ5匹と23~26センチのイサギ3匹)で2位。桶地でも同県の人が3680グラム(25~34センチのグレ6匹と28センチ前後のイサギ2匹)で3位。
<由岐>11日、波はほとんどなかったが11時ごろから北寄りの風が強くなり、サオが思うように振れず釣りづらかった。下り潮が上り潮に変わり、水温18・5~18・9度。テグスで2人が28~37センチのグレ11匹と23~40センチのイサギ7匹、35センチ前後のアイゴ5匹。下ヨギで28~40センチのグレ3匹。潮カブリで37センチのグレ1匹。ムギバエで30センチのグレと53センチのマダイを各1匹。
<大島>11日、上り潮が流れ水温20・8~21・8度。グレは、金輪で2人が30~33センチを4匹と35センチのイサギ1匹。沖冨士で30~42センチを4匹と33センチのイサギ1匹、30、33センチのアイゴ2匹。地冨士で42センチのイシダイと30センチのアイゴを各1匹。バッタリで30~42センチを3匹と30、35センチのアイゴ2匹。カブトで30~38センチを14匹。源六で25~40センチを6匹と40センチ前後のアイゴ2匹。
<宍喰>11日、竹ケ島周辺は波風ともに穏やか。水温22度。グレの食いは好調。大バエで27~40センチを30匹。松の下で30~37センチを25匹。高崎バエでは48、53センチのイシダイ2匹。イナンカバエで30~35センチを20匹。那佐半島周辺は北の風で波は穏やか。水温21・7度。マルバエで2人が33、33・5センチを2匹と28・5、30センチのシマアジ2匹。地で29・5センチを1匹。ヨボシ東で2人が29~35・5センチを4匹。裏で31、35センチを2匹。長ハエで29、44センチのチヌ2匹。カベで2人が31~35・8センチを5匹と31・5センチのアイゴ1匹。平バエで32・9~43・6センチを4匹。メンバエで38、43センチのイシガキダイ2匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>11日、10時ごろから北西の風が強くなり北に変わり、波も次第に高くなった。白灯から少しコーナー寄りで30~45センチのチヌを15匹と好釣果。コーナー周辺で4人が30~45センチのチヌ18匹と27センチのグレを1匹。赤灯周辺で3人が30~40センチのチヌ4匹。ガガネ狙いの3人が20センチ前後を20匹。
<小松島港沖ノ一文字>11日、西寄り弱い風、波は穏やか。赤灯周辺で35~45センチのチヌ5匹と40センチのキビレ1匹。中央周辺で2人が25~30センチのグレ17匹。別の人が35~40センチのチヌ10匹と35センチのキビレ1匹。白灯周辺で30~47センチのチヌ7匹。別の人が28~30センチのグレ10匹。(県釣連盟報道部)