13日、南海上を通過した前線の影響で県南部は波が高く、雨も降り手近な一文字に釣り人の姿はなく、目立った釣果はなかった。これからの時期、北西の季節風がよく吹くようになるが、天候には十分に注意して安全に釣りを楽しみたい。

 [磯]<日和佐>12日、北東の風、波はほとんどなかった。速い上り潮で出船時20度だった水温が20・8度に上がった。徳島市の人が甲ノ浦の平バエでウキ下1~4ヒロ半で28~40センチのグレ3匹。11時から通り岩西へ替わって38~43センチを6匹追加した。東では28~30センチを5匹。メノクソでも同型を2匹。大磯では35センチを1匹。

 <宍喰>12日、北西の風、波はほとんどなかった。那佐半島周辺の水温は21・7度。ヨボシでウニを餌に底物仕掛けで51、56・5センチのイシダイ2匹。同行の人が34センチのイシガキダイ1匹。イナンカバエで28~34センチのグレ9匹。前磯側では30~34センチのグレ5匹。別の人が30~42センチを3匹。他の人が32・5、34・5センチを2匹。

 [波止]<津田沖ノ一文字>12日、波風ともに穏やか。白灯周辺で23~35センチのチヌ4匹と32センチのグレ1匹。別の2人が35センチのチヌ2匹と25センチのグレ1匹。コーナー周辺で23~28センチを4匹と30~35センチのチヌ2匹。別の人が30センチ前後を2匹。赤灯周辺では30センチ前後を4匹。別の人が40センチ前後のセイゴ3匹。

 <小松島港沖ノ一文字>12日、チヌの食いが好調。赤灯周辺で35~40センチを9匹と40センチのキビレ1匹。別の2人が8匹。中央周辺で30~40センチを10匹。白灯寄りで28~30センチのグレを2人で10匹。

 [投げ釣り]<大浜海岸>11日、波風ともに穏やか。18人が参加してキス釣り大会が行われ、7時から3時間半で匹数を競い、優勝が86匹、2位が70匹、3位が52匹。型は8~15センチ。

 [船釣り]<伊島沖>13日、弱い南の風がやや強い北の風に変わり波も高くなった。水温18~21・5度。乗合船で5人が83~98センチのブリ8匹と28~35センチのアジ、サバで約30匹。(県釣連盟報道部)