[波止]<沖洲>21日、16時から2時間、キビナゴを餌にタチウオを狙った人が指幅4本を2匹。同行の人は指幅3本半を1匹。
<津田沖ノ一文字>21日、白灯付近で沖アミを餌にフカセ釣りで30~40センチのチヌ3匹。コーナーと白灯の中間で28~40センチのチヌ4匹。コーナー周辺では2人が28センチのチヌを各1匹。通称三本では42センチ前後のチヌ2匹。赤灯周辺は餌取りに18~20センチのアジが多くおり、専門に狙っても面白そうだ。
<小松島港沖ノ一文字>21日、釣り人は2人。中央付近で沖アミを餌にフカセ釣りで38センチのチヌ1匹。同行の人も同型を1匹。
<和田島漁港>20日、15時から2時間、赤アミを餌にサビキ釣りで16~18センチのアジ18匹。
<大潟港>20日、港内の岸壁で12時から2時間、沖アミを餌にフカセ釣りをした徳島市の人が20センチ前後のキビレと同型のヘダイを各3匹。
[磯]<大島>21日、渡船は5隻。水温19・8~20・2度で下り潮から上り潮に変わった。30~45センチのグレは本場回りの俵で1匹。カブトは13匹。源六は7匹と30センチのイサギ1匹。ヒッツキと櫂投島回りのジイの2カ所で15匹。高橋バエは7匹。金輪と佐本回りの馬ノ背の2カ所で11匹。ジョウギで15匹。
<高知・甲浦>21日、水温20・1度。波はなく穏やかだった。エボシには2人が磯上がりし、合わせて30~45センチのグレ8匹。ビシャゴ西ではアオリイカ狙いの人が0・5~1・2キロを5匹。
[イカダ]<ウチノ海>21日、赤アミを餌にサビキ釣りで20センチ前後のアジを80匹余り。
<高知・甲浦>21日、1号でアオリイカを狙った人が0・5~0・8キロを3匹。(県釣連盟報道部)