史上最も短い戦争は、わずか45分で片が付いた。場所は東アフリカ、奴隷貿易で栄えたザンジバル。1896年8月27日のことだ。仕掛けた英国は、意に沿わない指導者を追い出し、以来、保護領とした

 フレディ・マーキュリーさんは1946年、この国で生まれた。父はインド系で政府関連の仕事に就いていた。17歳の時、ザンジバル革命が勃発。混乱から逃れ、家族と共に英国へ渡る

 そこで才能ある仲間と出会い、歌い手となった。ロックバンド「クイーン」の誕生である。古典音楽の要素も取り込んだ斬新な音作りで、程なく世界の頂点に立つ。話題の「ボヘミアン・ラプソディ」は91年、45歳の若さで亡くなったフレディさんを軸に、バンドの裏表を描き出した映画だ

 内気な人だったという。人種的偏見にさらされた。性的少数者でもあった。苦悩や孤独、愛。あなたは? 見る者の心の深い部分に映画は問いかける

 ヤマ場はアフリカ難民救済コンサート「ライブ・エイド」の場面。「さよなら、みんな」。タイトルになった「ボヘミアン-」で始まり、病に侵された体で、数万人を鼓舞する。「俺たちはチャンピオンだ、友よ」

 曲を並べれば心を打つ物語となる。何事かに命を燃やした人の人生が投影されているからだろう。などと考えていたら、スクリーンが曇って見えた。