第34回全国都道府県対抗女子駅伝は17日、京都市の西京極陸上競技を発着する9区間、42・195キロで行われ、徳島は2時間22分10秒で昨年より三つ順位を落として32位にとどまった。序盤で大きく出遅れ、6区前畑有希(大塚製薬)、7区和田紗季(鳴門高)、リオデジャネイロ五輪女子マラソン代表のアンカー伊藤舞(大塚製勢)らが順位を押し上げたが、目標の20位台には届かなかった。最終区で首位との1分37秒差を逆転した愛知が2時間16分2秒で初優勝を飾った。2位は兵庫、3位は群馬。2年ぶりの頂点を目指した京都は4位に終わった。
[評]徳島は1区川内の出遅れが響き、20位台の目標を達成できなかった。43位でたすきを受けた2区緒方と3区小林が二つずつ順位を上げ、4区福良は1人を抜いて38位に浮上。5区浜が一つ落としたが、6区前畑、7区和田がそれぞれ区間13、16位と好走し、34位まで上がった。8区虎谷が三つ下げた後、アンカー伊藤が5人を抜く区間17位の走りで32位まで押し上げた。