[波止]<津田木材団地>17日、岸壁で11時から4時間、阿波市の人が23~30センチのチヌ10匹。前日も同型を12匹。

 [磯]<福村>18日、波風ともに穏やか。20~32センチのアイゴは、中黒で中型クーラー満杯。長バエで5匹。ヘリ先で15匹。

 <中林>18日、北寄りの風で波はなし。エンバエは5人が上がり30~42センチのチヌ17匹と20~28センチのマダイ24匹、25~30センチのアイゴ14匹。高崎で阿南市の山下光夫さんが25~35センチのチヌ5匹と同型のアイゴ18匹、24~30センチのグレ17匹。別の2人が25~42センチのチヌ7匹と25センチのグレ1匹、25~30センチのアイゴ19匹。消波ブロックで同型のアイゴ10匹。

 <木岐>18日、速い下り潮で水温19・2度。波風ともに穏やか。延命寺で30センチのグレ1匹と同型のアイゴ10匹。一ツ目で23~30センチのグレ15匹と30センチ前後のアイゴ10匹、31センチのイサギ1匹。大辰己周辺のハエで30~35センチのイサギ4匹。

 <大島>18日、潮は下りのち上りで水温19~20・6度。グレは、ヒッツキで36センチを1匹。別の人が37センチのイサギ1匹。屋形で32、38センチを2匹。マナイタ地で35センチを1匹と30センチのアイゴ1匹。一番で30、33センチを2匹と30センチのイサギ、同型のアイゴを各1匹。トビツで28~36センチを4匹と30センチのアイゴ1匹。中ノハエ地で34、36センチを2匹。平バエで26~32センチを6匹と32センチのイサギ1匹。田所から中田に磯替わりした人が35、38センチを2匹。バタフライで35センチを1匹と30センチのアイゴ1匹。

 [イカダ]<ウチノ海>18日、中央付近のヤカタで家族連れ3人がサビキ仕掛けで20~25センチのサバ40匹と別のサオを使いイワシを餌に泳がせ釣りで45センチのハマチ2匹。周辺でも2人が同型のハマチ3匹と2匹。ヨウセイエビを餌に2人が合わせて20~30センチのマダイ20匹。別のイカダで20~28センチのマダイ20匹。カカリ釣りで20~43センチのチヌ6匹。各所でサビキ仕掛けで20~25センチのサバが良く釣れていたが数は未確認。

 [投げ釣り]<長原突堤>18日、6時から9時間半、マムシとアオイソメ、イシゴカイを餌に14~24センチのキス4匹と36、40・5センチのキビレ2匹。

 [船釣り]<鳴門海峡>18日、波風ともに穏やか。水温20度。ある釣り船で9月15日からタチウオを対象にジギングで予選を行い、上位8人が釣った匹数で競った。指幅3本半~4本を主体に3~6本のタチウオを、1位が徳島市の長尾さんで30匹、2位は同市の土橋さんで28匹、3位も同市の篠原さんで26匹。全体で200匹余り上がった。(県釣連盟報道部)