[磯]<福村>21日、風や波はほとんどなかった。中津回りの黒岩胴では30センチ前後のチヌ3匹と同型のアイゴ6匹。丸島回り二階の胴は20センチ前後のグレ3匹。

 <由岐>21日、水温19・3度で潮は下りから上り。25~30センチのアイゴは、平バエで21匹と23~37センチのグレ23匹。テグスは15匹と25~30センチのグレ4匹。潮カブリは15匹。大ネムリも15匹。大バエは13匹。カツオバエも15匹と28センチ前後のグレ2匹。瀬ノハエは底物仕掛けで65センチのイシダイ1匹。ほかに大きなアタリが2回あったがバラした。

 <伊島>21日、水温18度。クラブのグレ釣り大会に79人が参加し、渡船4隻の横取り方式でグレ8匹までの総重量で競った。食いは渋く23~30センチのやや小型主体となり50人が計量。8匹そろえている人も多くいて、中には45センチ近い良型も計量された。1位は阿南市の岩浅大祐さん=クウカオチで3870グラム(8匹)、2位は那賀町の久米二郎さん=丸山西で3710グラム(同)、3位は石井町の小島桂太さん=小浦のハナで2930グラム(同)、4位は小松島市の岡田和彦さん=西の長バエで2630グラム(3匹)。

 [波止]<小松島港沖ノ一文字>21日、赤灯付近では沖アミを餌にフカセ釣りで28~35センチのチヌ4匹。中央白灯寄りでは28センチ前後を2匹。白灯付近ではイシゴカイを餌に27センチのグレ1匹。

 <和田島大手海岸>21日、12時すぎから5時間、T字突堤を探り歩いた阿南市の岡久さんが16~25センチのガガネ30匹と21センチのクロメバル1匹、20、22センチのアブラメ2匹。(県釣連盟報道部)