[磯]<福村>29日、北西の風で波はなかった。水温17・8度。中津島回りの黒岩東で25~30センチのアイゴ3匹。丸島回りの大西で30センチのチヌ1匹。
<中林>29日、北の風が強く釣りづらかった。エンバエ東で2人が30、35センチのチヌ2匹と25~30センチのアイゴ3匹、同型のマダイ15匹。東胴で35センチのチヌ1匹と25、30センチのアイゴ2匹、20~27センチのマダイ6匹。西胴でも30センチのチヌと25センチの本ハゲを各1匹、25~30センチのアイゴ4匹、20~25センチのマダイ7匹、25センチの本ハゲ1匹。13時半に帰港した。
<伊島>29日、北西の風が強く釣りづらかった。釣り具メーカーのグレ釣り全国大会の東四国予選Iが行われ56人が参加。25センチ以上で5匹までの重量を競った。優勝は西の長バエオチで3720グラム(35センチ前後を5匹)。2位は徳島市の前浦芳久さんが唐人バエ東で2750グラム(30~35センチを5匹)。3位は同市の長谷部求さんが俵バエで2302グラム(27~38センチを4匹)。4位は石井町の林雅芳さんが沖の長バエで390グラム(28センチを1匹)。上位4人が12月15日に和歌山県南紀勝浦で行われるAブロック大会への出場権を得た。
<大島>29日、水温19・8度。グレは本場回りの馬ノ背で28~34センチを3匹。別の人は34センチと30センチのアイゴを各1匹。俵で30~37センチを3匹と35センチのイサギ1匹。金輪で吉野川市の人が28、34センチと27、30センチのイサギを各2匹、30センチのアイゴ1匹。沖冨士で26、32センチを2匹。
<高知・甲浦>29日、少し波があり、水温18・7度。長兵衛で30センチのグレ1匹。千畳バエで0・7キロのアオリイカ1匹。
[波止]<津田>29日、岸壁で10時から6時間、沖アミを餌にフカセ仕掛けで25センチ前後のチヌ9匹。別の人は15時から2時間、23、30センチを2匹。
[イカダ]<宍喰>29日、沖のカセは1号で3人が30~35センチのグレ4匹と33センチのイサギ1匹、27~30センチのアイゴ10匹。(県釣連盟報道部)