[磯]<福村>1日、北西の弱い風、波は穏やか。水温17・2度。中津島の黒岩で25~30センチのアイゴ10匹。
<中林>1日、10時ごろ強い北の風が吹きだしたが波は穏やか。20~28センチのマダイをエンバエ西の胴で6匹、35センチのチヌ、25センチのグレ、同型の本ハゲを各1匹。東で7匹、30センチのチヌ、同型のアイゴ、65センチのボラを各1匹。チギレで5匹。20~25センチのグレをワラベ石のトウフで4匹、25~30センチのアイゴ3匹、30センチのチヌを1匹。高崎で1匹、30~40センチのチヌ、60~65センチのボラを各3匹、35センチのアイゴ1匹。
<由岐>1日、12時過ぎから弱い南の風が吹きだしたが波は穏やか。潮はあまり動かず水温18・4度。瀬のハエでヤドカリとサザエを餌に底物仕掛けで53~70センチのイシダイ4匹。上物狙いは25~29センチのアイゴをテグスで30匹、23~40センチのグレ11匹。カツオバエで25匹、35センチ前後のグレ2匹。平バエで10匹、28~32センチのグレ3匹。
<大島>1日、波風ともに穏やか。下り潮で水温19・6度。渡船10隻が出て釣り人約80人。底物狙いは潜航艇で32、35センチのイシガキダイ2匹。上物狙いは25~42センチのグレを地ソエで5匹、27~35センチのイサギ同数、馬ノ背で2人が1匹、30~38センチのイサギ7匹。俵で5匹、別の人が2匹と30~32センチのアイゴを5匹。ホリモンで2匹、28~33センチのイサギ8匹。マッチャンバエで4匹。地冨士で1匹。
<宍喰>1日、波風ともに穏やか。水温18・2~18・5度。グレは竹ケ島の大バエで30~34センチを4匹、25~35センチのアイゴ5匹。クラセのハナレで25~35センチを5匹。別の人が同型を5匹。松の下で25~32センチを6匹、30センチのイサギ1匹。前磯側の南ワレで25センチ~40センチ8匹。
[イカダ]<ウチノ海>30日、沖アミやヨウセイエビ、ネリ餌で鳴門市の芦尾知哉さんが22、24センチのチヌ2匹と50~59センチのマダイ3匹、32センチのウマヅラハゲ1匹。
[波止]<粟津離岸堤>1日、やや強い北の風、水温が少し下がりグレの食いが活発。3番の南側で28~30センチ15匹。赤丸で33センチ前後を15匹。4番の黒丸で25~30センチ20匹。6番では35センチ前後のサヨリ60匹。
<小松島港沖ノ一文字>1日、波風ともに穏やか。チヌの食いが活発。中央周辺で12時までに35~40センチ7匹。別の人が同型5匹、28センチ前後のグレ2匹。
[船釣り]<鳴門海峡>1日、10時から北西の風が強くなったが波はほとんどなかった。自家用船で冷凍イワシを餌に80、90センチのサワラ2匹。その後、少し浅場へ移動して指幅3~4本のタチウオを10匹。(県釣連盟報道部)