[磯]<恵比須浦>7日、速い上り潮で水温19・2度。大辰巳周辺のハエで35、38センチのグレ2匹。
<大島>7日、速い上り潮で水温19・5度。グレは、屋形で33、40センチを2匹。ミッチャで30~38センチを5匹。ナデで28~35センチを4匹。ゴマでは底物を狙った人が43センチのイシダイ、35センチのイシガキダイを各1匹。エボシ地で30~37センチを9匹。一番で28~36センチを6匹と35センチのイサギ1匹。
<牟岐>7日、地磯で午前中、アジを餌に0・7~0・8キロのアオリイカ6匹。
<高知・甲浦>7日、曇りで少し波があった。水温18・7度。底物仕掛けでイシダイは、銀座バエで徳島市の人が48、59センチを2匹。棚バエ船付で48センチを1匹。グレは、小グツで33~38センチを5匹と33センチのアイゴ5匹。トビワタリで30~37センチを3匹。クツガバエで29~35センチを3匹。アオリイカ狙いは、チエジでアジを餌に0・3、0・65キロを2匹。
<鞆の浦>6日、馬ノ背で日中にアジを餌に0・2、0・4、1・1キロのアオリイカ3匹と50センチのヒラメ1匹。
[船釣り]<伊島沖>7日、弱い北寄りの風。上り潮で水温が上昇。小魚のナブラも見掛けられた。乗合船で出掛けた人らが、釣った魚を餌にハリス12号で65~86センチのメジロ18匹。魚が大きい上、活性は高くアタリは多数あったものの、ハリス切れやハリ外れなどで釣果は伸びなかった。
[波止]<大砂突堤>7日、水温19・8度。日中にアジを餌に2人が取り込みにヤエンを使い0・6~1キロのアオリイカ4匹。
<高知・室戸岬漁港>7日、少し波があったが潮の動きは良かった。早朝の1時間、アジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・3キロのアオリイカ2匹。
<椿泊>5日、日没後から冷凍キビナゴを餌に引き釣りで指幅2本半~3本半のタチウオ13匹。アタリは小さく、仕掛けをゆっくり巻くとよかった。数は少ないようで連発はなかったが、ポツポツ釣果を伸ばした。周辺ではサビキ仕掛けにウキを付け遠投して、20センチ前後のアジが上がっていた。(県釣連盟報道部)