[磯]<大島>11日、弱い北西の風が12時すぎにはやみ、波は穏やか。ゆっくりとした上り潮が下り潮に変わり水温19・8~20度。グレの食いが好調。金輪で32~38センチを7匹と28~33センチのアイゴ3匹。川村バエで30~38センチを6匹と28センチ前後のアイゴ3匹。沖冨士では2人が30~35センチを8匹と28~30センチのアイゴ5匹。地冨士で30、33センチを2匹。カブトで25~35センチを6匹。
<由岐>10日、波風ともに穏やか。水温19・6度。25~35センチのアイゴはテグスで35匹と25~32センチのグレ9匹。平バエで25匹と25~32センチの本ハゲ6匹。カツオバエで5匹と25~34センチのグレ7匹。ムギバエで20匹と25~40センチのグレ4匹。大バエでは2人で25匹。大ネムリでも2人で30匹と25~28センチのグレ4匹。
[イカダ]<ウチノ海>11日、波風ともに穏やかな釣り日和。マキ餌は米ヌカに赤アミを混ぜて、サシ餌には大粒の赤アミを使い23~25センチのサヨリ60匹。別のヤカタではアオイソメを餌にチョイ投げで32センチのカレイ1匹。
[波止]<撫養川河口>11日、サビキ仕掛けで18~20センチのイワシが好調。8時すぎから3時間余りで約200匹。別の人もよく似た釣果。
<粟津離岸堤>10日、弱い北西の風で波は穏やか。沖アミを餌にフカセ仕掛けで30センチ前後のグレ4匹。
<小松島港沖ノ一文字>11日、波風ともに穏やかな釣り日和。チヌの食いが活発。白灯周辺で28~40センチを6匹。中央周辺で30センチ前後を5匹。赤灯周辺で28センチ前後を5匹。
[船釣り]<鳴門海峡>11日、波風ともに穏やかな釣り日和。自家用船で冷凍イワシを餌に85~90センチのサワラ4匹。口元13センチ程度のワイヤーを付けた2本バリの胴付仕掛けでオモリ50号を使用した。(県釣連盟報道部)