[磯]<大島>17日、下り潮から上り潮に変わり、水温18・8度。グレは、港回りのフンドシで25、33センチを2匹と23~29センチのイサギ6匹。本場回りはヒッツキで3人が30~35センチを13匹と30センチのアイゴ3匹。屋形でも3人が34~38センチを10匹と31センチのイサギ1匹。佐本回りはジョウギで31~36センチを12匹。ミッチャで2人が29~35センチを15匹。ナデでも2人が29~37センチを19匹と34センチのアイゴ1匹。櫂投回りはクジラで30~35センチを7匹。裏回りはオハナ地で30~35センチを3匹。

 <伊島>16日、午後から少し波が出てきた。ジトウバエで阿南市の人が25~33センチのイサギ20匹。

 <浅川>16日、地磯周辺は潮が澄んで水温も高かった。5時から5時間ほど、アジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・5~0・8キロのアオリイカ7匹。

 <長崎・五島列島>16日、WFGグレ歴代チャンピオン大会が9人の参加で行われた。35センチ以上の総重量を競い、各組3人で行われた初戦は池ノ小島で3270グラム(4匹)、横島の平瀬で行われた決勝戦で2200グラム(3匹)を釣った徳島EFCの森井陽さんが優勝した。

 [イカダ]<ウチノ海>17日、午後から北寄りの風が強く、少し釣りづらかった。ヤカタでサヨリを狙った阿南市の人が23~28センチを160匹。別のヤカタでも同型を各自50~100匹。サビキ仕掛けで15~20センチのアジ40匹。別のサオでフカセ釣りは20~25センチのマダイ10匹。

 <高知・甲浦>17日、少し波があり水温18・7度。1号で34センチのグレ1匹と30~33センチのアイゴ6匹、25センチの本ハゲ2匹。別のサオで0・4~0・7キロのアオリイカ6匹。3号は0・2~0・4キロを3匹。

 [波止]<鞆浦>17日、早朝から7時まで、アジを餌に取り込みにヤエンを使い0・3~0・7キロのアオリイカ3匹。16日も同じ人が、日没後に0・4キロを1匹。

 <高知・室戸>15日、東海岸で16時から3時間ほど、アジを餌に取り込みにヤエンを使い1・7キロを頭に0・5~1・4キロを9匹と好釣果。(県釣連盟報道部)