県西県北 自然を思う存分満喫

 ▼いやしの里・増川笑楽耕

 旧増川小学校の校舎を改築した農山村体験宿泊施設。うどんやそば打ち、豆腐、こんにゃく、団子作り、炭焼きを体験できる。4人用バンガロー3棟と15人が泊まれる研修交流室がある。五右衛門風呂1000円、バンガロー1泊1万円、研修交流室1泊1万円(寝具代が別途必要)、共同炊飯場1区画500円。

 [メモ]東みよし町東山。吉野川ハイウェイオアシスから県道・鳴門池田線を経て、車で約20分。事務局の藤本さんTEL0883(79)5582。

 ▼塩塚高原キャンプ場

 標高約800メートルに位置。4輪バギー専用コースや全長323メートルを滑走するスカイコースター、草そりができる人工芝の斜面などがあり、一部有料で楽しめる。5人用バンガロー5棟、7人用ロッジ2棟、10人用コテージ6棟、40人泊まれる研修棟1棟、オートキャンプサイト14区画。バンガロー1泊1万1000円~1万5000円、ロッジ1万9000円~2万4000円、コテージ2万4000円~3万円、研修棟2万円~2万4000円、オートキャンプサイト2500円~9000円。

 [メモ]三好市山城町平野。徳島自動車道・井川池田ICから国道32号などを通って車で約50分。同キャンプ場TEL0883(86)3077。

 ▼ブルーヴィラあなぶき

 四国一の清流・穴吹川沿いの温泉宿泊施設。コテージは4人用3棟、6人用は1棟。バーベキューハウスや宴会場などもある。入浴は大人500円、70歳以上と中高生400円、小学生200円、小学生以下は無料となっている。

 [メモ]美馬市穴吹町口山。徳島自動車道・脇町ICから国道492号を経て、車で約15分。同所TEL0883(55)3777。

 ▼中尾山高原オートキャンプ場

 標高1000メートル級に位置する避暑地。オートキャンプは9区画(3080円)バンガロー8棟(4110~5140円)コテージ10棟(6170~2万570円)。コテージは別途に使用料大人1020円、小学生510円となっている。

 [メモ]美馬市木屋平太合カケ。徳島自動車道・脇町ICから国道492号を経て、車で約1時間半。平成荘TEL0883(68)3422。

 ▼あすたむらんど徳島

 子ども向けの科学教育をテーマにした大型公園。直径20メートルのドームに約3万8000個の星を映し出すプラネタリウムのほか、子ども科学館やウオーターライド、約30種類の遊具などがあり、家族連れで楽しめる。貯金箱作りやカブトムシとのふれあいなど図工や絵日記、自由研究といった夏休みの宿題のテーマにできるイベントも多数ある。

 [メモ]板野町那東。高松自動車道・板野ICから車で約10分。開園時間は9時半~17時。入園と駐車料は無料。水曜休園(8月は臨時開園)。同所TEL088(672)7111。

 ▼月見ケ丘海浜公園

 徳島阿波おどり空港南側。水遊びができる噴水池やボール遊びなどが楽しめる広大な芝生、子ども向け遊具を備えた広場などがある。無料で使えるバーベキュー施設は屋根付き2棟と屋外5基で、利用時間は9~15時と15~21時の入れ替え制。コテージは4タイプ10棟あり、基本使用料1万2340円、別途大人820円、子ども(小中学生)410円。南側には月見ケ丘海水浴場(8月7日まで)が隣接している。

 [メモ]松茂町豊岡。徳島自動車道・松茂スマートICから車で約15分。同公園管理棟事務所TEL088(699)6697。

 ▼ウチノ海総合公園

 穏やかなウチノ海を望み、県内最大級の芝生広場がある公園。バスケットやビーチバレー、スケートボードなどが楽しめる各種コートを備える。利用時間は6~22時。テニスやフットサルが楽しめる多目的コートは7、8月は9~19時。バーベキュー用の屋根付き炊飯棟が4棟あり、6~21時まで利用できる。全ての施設が無料。駐車場約320台。

 [メモ]鳴門市鳴門町高島。徳島市から国道11号などを経由し、車で約30分。同公園TEL088(687)3175。

徳島県内と四国3県のレジャースポット(上)