[磯]<由岐>19日、水温16・9度。グレはムギバエで26~46センチを4匹と27~38センチのアイゴ9匹。テグスで2人が25~36センチを19匹と25~36センチのアイゴ18匹。中エビスで30センチ前後を3匹と26~38センチのアイゴ17匹。
<大島>20日、上り潮で水温19度。グレは本場回りの金輪で33~35センチを4匹と25センチのイサギ1匹。沖冨士で30~40センチを25匹。地冨士で32~45センチを9匹。ヒッツキで32~39センチを15匹と32センチのイサギ1匹。屋形で30~39センチを18匹。佐本回りのオシドリで30~38センチを14匹。ジョウギで30~35センチを12匹。別の人も28~38センチを10匹。馬ノ背で28~37センチを20匹。
<津島>19日、上り潮で水温19・2度。グレは大バエで29、35センチを2匹。サバセで35センチを1匹。佐尾山で30、34センチを2匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>20日、通称ダンサで40~51センチのチヌ4匹。白灯周辺でも26~35センチを4匹。
<小松島港沖ノ一文字>20日、中央周辺で30センチ前後のチヌ3匹。別の人は35センチを1匹。
[イカダ]<宍喰>20日、沖のカセは1号で2人が30~45センチのグレ20匹。
[船釣り]<高知・室戸沖>20日、上り潮で水温19度。仕立船で2人が水深50メートル前後の場所で28~40センチのウメイロ100匹余り。
[お知らせ]年末年始の主な渡船の操業状況は次の通り。
<県内>無休=福村、中林、由岐、宍喰、宍喰カセ▽31日~1月1日休業=撫佐、堂浦▽1日休業=津田沖ノ一文字、小松島港沖ノ一文字▽1~2日休業=大島、津島、粟津離岸堤▽1~3日休業=阿部、木岐、恵比須浦、日和佐▽1~5日休業=伊座利。
<県外>無休=日振島、矢ヶ浜、蒋渕、深浦、甲浦、沖ノ島、鵜来島、足摺▽1日休業=須下。
終了時間が早い日や渡船により休みが違う日があります。各自で問い合わせてください。(県釣連盟報道部)