徳島にまつわる疑問や課題をWEB読者のブレーンストーミング(ブレスト)で解決に導く「ブレストクシマ」。第5回のテーマは「あおり運転を無くすには?」です。
昨年6月に起こった東名高速の夫婦死亡事故など、全国で悪質なあおり運転による事件・事故が相次いで大きな社会問題となっています。徳島でも県民の運転の悪さがよく話題に上るだけに、人ごとではないと感じられた方も多いのではないでしょうか。
あおる側、あおられる側、それぞれの小さな工夫や心構えであおり運転をなくすことはできるのではないでしょうか。皆さんが考える防止策や、被害に遭った時の対処法をお寄せください。「こんな被害に遭った」という体験談でも結構です。
↓ 下のフォームからご意見をお寄せください ↓
♥♥♥♥ これまでにいただいたご意見 ♥♥♥♥
オールドタイマーさん(62)徳島市
あおり運転をしてしまう人は心にゆとりが無いのでしょう。また、あおり運転を誘発させる人は似たように思いやりが足りないのでしょう。テレビでもよくドライブレコーダーの映像を流しますが、よく見るとあおられる人とあおる人が偶然前後している気がします。右(追い越し)車線であおり運転をされているのに、左(走行)車線の車両の方が横を通り過ぎて行くのを見ると、右車線をのんびり走ってる人が左に寄るべきだと感じますし、そのような車は左から抜いてしまえばいい気もします。
みんさん(35)徳島県
法定速度内で走行していても必ずと言っていいほどあおって来たり、マナーの悪さが目立つ。また、一方通行の場所にも関わらず逆走当たり前! 譲り合いの気持ちが全くない。 一般道や通学路であれ平気で猛スピードで走行している!
新米教師さん(29)徳島市
あおられたら路肩に車を停めて、警察にすぐに電話ですね。ドライブレコーダーであおられた映像と車のナンバーがわかれば、あとは警察が判断してくれると思う...
(以下はヤフーニュースコメント欄より転載)
Fuc*****さん
専用レーン作ればいいと思う。結構真面目に。 高速、低速、貨物とか。
svnさん
以前、通勤に軽自動車を使っていたけど、本当によくあおられた。制限速度未満で走っていたかというと、そんな事はなく、後続車に気を遣い、いつも制限速度を優に越える速度で走っていた。ある時、執拗にあおってくるので急ブレーキでも掛けて追突させてやろうか、とも考えるほどだった。今は車幅1785ミリの3ナンバー車(色は濃紺系)に乗っている。以前と同じ道で、あおられる事はほどんどなくなった️。今の軽自動車は良くできていて好きなのだが、あおられるのがいやだというのが主な理由で、わざわざ税金が超高額な3ナンバー車に乗っている。あおるドライバーのなんと多い事か。これが日本人ドライバーの知能の平均レベルなんだろう️。非常に残念。
無事故無違反優良ドライバーさん
誰にでも免許を与える、さらに警察のザルみたいな取り締まり、運悪く捕まっても甘い罰。あおり運転は永久に無くなりません。
jsm*****さん
デジタコ(デジタルタコグラフ)標準装備とか。