2月25日、鳴門ポカリスエットスタジアム(ポカスタ)で行われた徳島ヴォルティス開幕戦。結果はご存じの通り、残念ながら白星スタートとはなりませんでした。それでも、初めて自分でチケットを取ってヴォルティスの試合を観戦する記者(サポーター見習い)はドキドキ&楽しかった。初心者ならでは?の開幕戦リポートを2回に分けてお届けします。まずは、試合前のスタジアム周辺の雰囲気から。

 

 

 

「開幕戦は大勢の人が集まるし、早めにスタジアムに向かったほうがいい」。WEB版ヴォルティス担当記者のアドバイスで午前10時すぎにポカスタに到着しました。ホーム自由席(ゴール裏)近くの駐車場にはすでに車が次々に入り、ユニフォーム姿の来場者の姿が多くあります。午後2時のキックオフまで4時間近くあるのに、皆さん気合が入っています。

まずはスタジアム周辺を歩きながら、ツイッターでのスタジアム報告を開始。曇り~雨の予報だった天気は、風は冷たいものの晴れていました。ステージや屋台村の配置、入場口やグッズ売り場などを確認していきます。

今回、試合以外でいちばん楽しみにしていたのは、みんなの人気者ヴォルタくんに会うこと。芸達者なタヌキのマスコットをツイッターで知って、間近で見たい、密着したいと思っていたのです。

みんなの人気者ヴォルタくん。胸元には対戦相手岡山の有名人?桃太郎

午前11時すぎ、ヴォルタくんとティスちゃんが登場。すぐに人だかりができ、「一緒に写真を撮って!」の声が続々。さすが人気者!一人一人の要望に笑顔?で応えていきます。

ステージ前に到着したヴォルタくんティスちゃんは、開幕戦の対戦相手ファジアーノ岡山のマスコット・ファジ丸とPK対決をすることに。PK対決の準備に少し手間取っていると、ヴォルタくんはヴォルティススタッフに「時間厳守でお願いしますよ!」的に詰め寄っていました。

「時間厳守でお願いしますよ!」

いよいよPK対決。キーパーは、ヴォルティスのユニフォームを着た徳島県のマスコットすだちくんです。

マスコット大集合のPK対決

先攻のファジ丸は危なげなくゴールを決めます。悔しがるすだちくん…でも顔は笑顔。

後攻のヴォルタくんは、ながーい助走をつけて足を振り抜きます。が、すだちくんがまさかのスーパーセーブ。え??あれ?PK対決負けた?

打ちひしがれるヴォルタくん、喜ぶファジ丸、戸惑うすだちくん。ヴォルタくんは「何で止めるの!?ちょっと裏来いよ」とでも言いたげに逆ギレして、ティスちゃんにたしなめられる始末。

スーパーセーブを決めたすだちくんに詰め寄るヴォルタくん…顔がコワイ

ヴォルタくんはファジ丸に土下座して「泣きの1回」をお願い。ティスちゃんがかわいくお願いすると、ファジ丸が快諾して、もう1回チャンスをもらいました。

ヴォルタくん渾身の土下寝

今度は本気モードで足を振り抜き、見事シュートを決めたヴォルタくん。さりげなさをよそおいながら、後ろを向いて何度も大きくガッツポーズしたのを見逃しませんでしたよ。

マスコットたちのステージが終わった後は、スタジアムグルメを体験することに。屋台村では、さまざまなメニューを提供していて、ちょっと歩くだけでいいにおいが漂ってきます。どれもおいしそうで悩む…けど、肌寒いのであたたかい鳴ちゅるうどん(400円)にしました。

 

 

やわやわの麺とあっさりした出汁は箸が止まりません。ほかにもいろいろ食べてみたい、食いしんぼうの記者(サポーター見習い)にとっては最適なおやつ?

 

 

あたたかいうどんを食べて、さらにスタジアム周辺をうろうろします。グッズ売り場をのぞくと、人・人・人。会計にも多くの人が並んでいます。今季のユニフォームや、雨対策のポンチョなどを目当てに訪れているのでしょうか?ユニフォームは、島川未有アナが「青と緑のかっこよさの中にかわいらしい要素が加わった」と話していたとおり、水玉っぽくてたしかにかわいいです。

正午ごろから午後0時半ごろにかけては、先輩サポーターさんが「選手バスが到着するところをサポーターたちがフラッグを振って出迎えますよ」と教えてくれていたので、様子を見にいきました。

バスが到着するあたりは、だんだんと人が増え、フラッグを配ったり応援の歌を歌ったり、試合が刻々と近づいている盛り上がりを感じます。サポーターの手には選手の名前や背番号、応援メッセージがデザインされた旗?も(ゲートフラッグというのですね)。

 

 

「バスが来た!」の声と同時に、フラッグの中からバスが登場。声援とチャント(応援の歌)がひときわ大きくなります。バスの行き先表示は「共に戦おう」。バスを降りると、サポーターに手を上げて応える選手たち。

 

 

いよいよ開幕戦。プレーへの期待が高まります。