テレビなどでおなじみのタレントや著名人らが12日、企業連に交じって続々と演舞場に繰り出した。本場の踊り子に負けない手足の運びや個性あふれるパフォーマンスを披露し、「阿波の夏」に彩りを添えた。

  大鶴義丹さん

俳優の大鶴義丹さんはアクティ連の先頭に立ち、市役所前演舞場で踊った。手足をリズムよく動かし、観客からの拍手には深々と一礼して応えた。「東京の高円寺が地元で阿波踊りは何度も見てきたが、本場は初めて。熱気がまるで違う」と興奮気味に話した。

  中村静香さん(中)テツandトモ

お笑いコンビのテツandトモとタレントの中村静香さんが、日清どん兵衛連で藍場浜演舞場と市役所前演舞場にお目見えした。テツandトモはおなじみのネタ「なんでだろう」の動きを交えて観客を沸かせ、中村さんは「県民の熱気がすごい」と声を弾ませた。

  U字工事

漫才コンビのU字工事は、キョーエイ連と一緒に市役所前演舞場に登場。阿波踊りは初めての2人は観客にうちわを配ったり、撮影に応じたりして演舞場を盛り上げた。「栃木から来てごめんね、ごめんねー」と得意のギャグも飛び出し、観客の笑いを誘った。

   田口千晶さん

アサヒビールイメージガールの田口千晶さんは、アサヒスーパードライ連とともに紺屋町演舞場で初踊りを楽しんだ。爽やかな笑顔で桟敷からの声援に応え、「盛り上がりがすごくて、気分は最高です」。踊り天国にすっかり魅入られた様子だった。

 

 林家三平さん(中)・国分佐智子さん(右)
 サントリーサンバーズ (後列) 

 

落語家の林家三平さんは妻で女優の国分佐智子さん、男子バレーボール・サントリーサンバーズの選手と「サントリー ザ・プレミアム・モルツ連」で市役所前演舞場へ。昨年11月に誕生した長男柊乃助ちゃんを抱き「親子で踊れて爽やかな気分」とご満悦だった。

  KONISHIKIさん

大相撲元大関のタレントKONISHIKIさんは、大鵬薬品チオビタ連で紺屋町演舞場にお目見え。桟敷客に笑顔でうちわを配ったりタッチを交わしたりした。「天気もいいし、相変わらず熱気がすごい。この雰囲気を今後も味わいたいね」と声を弾ませた。

  白石みきさん

タレントの白石みきさんは日立化成連に加わり、南内町演舞場に。軽やかな男踊りを披露し、声援にも笑顔で手を振って応えていた。踊り参加も7回目を数え、「温かい声援を聞いて、徳島に帰ってきたなと感じました。来年もまた帰ってきます」とにっこり。

  森脇健児さん

2年連続で参加したタレントの森脇健児さんは、サンスター連で藍場浜演舞場に踊り込んだ。マラソンで鍛えた健脚を生かし、桟敷席を駆け上がってうちわを配るなど全力でアピール。「徳島が一番熱い日。良いパワーをもらって帰れそう」と充実感を口にした。

  千眼美子さん

女優の千眼美子(清水富美加)さんは、幸福の科学連で紺屋町演舞場に登場した。先頭でしなやかな女踊りを披露し、「見るのも踊るのも初めてだけど、弾むリズムに気持ちも躍って、観客との一体感が楽しい。次は男踊りがしたいです」と顔をほころばせた。

  ミラクルひかるさん(左)・下柳剛さん

プロ野球阪神などで活躍した元投手の下柳剛さんとタレントのミラクルひかるさんは平成連で紺屋町演舞場に踊り込み、初めての阿波踊りを体験。下柳さんは「本場の熱気を肌で感じた」、ミラクルひかるさんは「踊り子と観客の情熱に感動した」と笑顔を見せた。

  岩本勉さん

プロ野球日本ハムの元投手、岩本勉さんは日本ハム連で南内町演舞場に姿を見せた。「がんちゃーん」の声援に満面の笑顔で応えながら、自身の顔写真が入ったうちわを配って回った。「今年もいい汗かいてます。観客の皆さんが盛り上げてくれたおかげ」。

  三遊亭若圓歌さん

ベテラン落語家の三遊亭若圓歌さんはジブラルタ生命保険連に加わり、紺屋町演舞場へ。マイクを握り「着物も踊りも、また着(来)たい」と笑いを取った。6年連続の参加とあって「毎年踊っていると、踊りで自分の健康状態が分かる」と笑みを浮かべた。

  島崎和歌子さん

タレントの島崎和歌子さんは四国銀行連の先頭で、藍場浜演舞場に登場。11回目の参加とあって、慣れた手つきで女踊りを披露したり、笑顔で手を振って声援に応えたり。「踊り子と客席との距離が近くて一体感が最高。来年もぜひ来たいですね」と満足げだった。

 

                                                                          エフエム徳島連

エフエム徳島(徳島市)が開局25周年を記念して結成した連は紺屋町演舞場に繰り出した。徳島出身の歌手で女優の上野優華さんやJFN(ジャパン・エフエム・ネットワーク)の人気番組のパーソナリティー井門宗之さん、アナウンサーの森藤恵美さんが、リスナー70人と共に桟敷を盛り上げた。上野さんは「最終日というのもあって熱気がすごい」と話した。

        曽田茉莉江さん

朝のテレビ情報番組「ZIP!」の出演などで知られるタレント曽田茉莉江(まりえ)さんは、富士通システムズ・ウエスト連に参加。紺屋町演舞場で笑顔いっぱい愛らしく踊った。初の踊り体験に「かっこよくて美しくて、とりこになった。プライベートでまた来たい」。

       松村邦洋さん

阿波踊り初登場のタレント松村邦洋さんは富士通連を率いて、紺屋町演舞場へ。マイクを握って、得意の物まねや野球ネタで盛り上げた。「小さい頃から野球の池田高校のファンだったので、徳島は憧れの土地。ここで踊れて夢のよう」と汗を拭った。

        タージンさん

17年連続出場となるタレントのタージンさんは、森永カルダスチビッコ連を率いて藍場浜演舞場へ。軽妙なマイクパフォーマンスと愛嬌(あいきょう)のある踊りで盛り上げた。「小さな子どもたちが懸命に踊る姿に毎年感動する。やっぱり日本の夏には阿波踊りが欠かせない」。

      野々村真さん

 

タレントの野々村真さんは15年連続の参加。日立連とともに藍場浜演舞場に繰り出し、軽やかな足運びや手さばきで桟敷客を沸かせ、笑顔で声援に応えた。「思いっきり汗をかいて気分をリフレッシュでき、パワーをもらえる阿波踊りは最高」と声を弾ませた。