[波止]<津田沖ノ一文字>3日、チヌはコーナー付近で32、36センチを2匹。中央付近では30センチ前後を3匹。別の人は同型を2匹。赤灯付近でも同型を3匹。

 <小松島港沖ノ一文字>3日、北西の風が強く吹き午前中で全員がサオを納めた。中央付近では沖アミを餌に38、45センチのチヌ2匹。

 [磯]<中林>3日、北寄りの風が強く吹いていた。エンバエ西の胴では小松島市の人が37センチのチヌ1匹。

 <由岐>3日、水温16・9~17・1度でゆっくりとした上り潮。依然小型のアイゴが多いが25センチ前後も交じりだした。グレは下ヨギで30~33センチを6匹。上ヨギは32センチを1匹。瀬ノハエは30、35センチを2匹。

 <大島>3日、水温16・8~17・5度で上り潮。27~43センチのグレは港回りのノコギリで3匹と30センチ前後のイサギ3匹。ビシャゴで30センチ前後のイサギ3匹。フンドシで1匹と30センチ前後のイサギ3匹。本場回りの潜航艇で6匹。中田の地で3匹と30センチ前後のイサギ2匹。木村で30、44センチのイシダイ2匹。象ノキバ奥で2匹。金輪で12匹。沖冨士は2匹と30センチ前後のイサギ2匹。中冨士で3匹。バッタリは11匹。源六で3匹と30センチ前後のイサギ1匹。ヒッツキの大バエで6匹と30センチ前後のイサギ3匹。佐本回りはカベで2匹。ジョウギで11匹。マナイタ地は30センチ前後のイサギ3匹。馬ノ背は2人で8匹。大バエは2人で9匹と30センチ前後のイサギ1匹。櫂投回りの谷ハン地で4匹。高橋バエは34匹。中ノハエの地は8匹。中ノハエは5匹。ジイは3匹。裏回りの平バエで1匹。田所で9匹と30センチ前後のイサギ3匹、30センチのシマアジ1匹。田所の高で5匹と32センチのイサギ1匹。タタミ前で5匹と30センチ前後のシマアジ2匹。

 <高知・甲浦>3日、水温16・9度で穏やか。30~43センチのグレはミツバエの中で6匹と30~35センチのアイゴ7匹。棚バエは4匹と42センチのイシダイ2匹。トビワタリで6匹。エボシのハナレで4匹。スズキで5匹。タカの口、丸バエ、浅草は各1匹。ヒナダンで75センチのヒラスズキ1匹。

 [イカダ]<ウチノ海>2日、堂浦のヤカタではサビキ仕掛けで20センチ前後のアジ30匹。

 <甲浦>3日、1号で43センチのグレ1匹と30センチのアイゴ1匹、0・6、0・9キロのアオリイカ2匹。2号は0・6、1・1キロのアオリイカ2匹。(県釣連盟報道部)