8日、早朝から雨が降り海上は少し波があった。成人の日で祝日のため釣り大会を予定していたグループもあったが悪天候を予想して早々と延期や中止が決まったようだ。数日前から県南は下り潮が流れ水温が急激に低下した。低水温でも安定すれば魚が口を使う磯もあるので安定もしくは上昇を期待したい。また、低水温にも強いマダイ、チヌなどの大型を狙ってみるのも面白いだろう。
[波止]<恵比須浜>7日、岸壁でアジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・5キロのアオリイカ1匹。水温が下がりアタリもなくイカの姿も全く見えなかったようだ。
<牟岐港>7日、9時半から1時間半、徳島市の人が沖アミを餌にフカセ釣りで15~18センチのアジ47匹。ウキ下は矢引き~1ヒロ。
<那佐湾>7日、岸壁でアジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・4キロ前後のアオリイカ3匹。
[磯]<伊島>7日、北東の風が強く吹き早朝は雨も降った。西側の磯は風と潮の流れが同じで速い引きの潮が流れたが次第に弱くなった。水温13度前後。桶バエで小松島市の人がウキ下を深くして32、46センチのグレ2匹。オンビキでも32センチを1匹。西の長バエでも同型を1匹と41センチのチヌ1匹。多数のバラシがあったようだ。西長のオチでは32~42センチのグレ3匹。同船付でも32~46センチを5匹。
<由岐>7日、北東の風が少し強く吹いた。潮はあまり動かなかった。一部の情報だが瀬ノハエで43センチのグレ1匹。
<日和佐>7日、東寄りの風が吹き水温12・2~12・8度。メノクソで41センチのチヌ1匹。沖の黒ハエで35センチのグレ1匹。
<高知・甲浦>7日、水温17度。グレは、ミツバエ東で40センチを1匹。同中で31~38センチを4匹。同西も40センチを1匹。棚バエ船付で35、42・5センチを2匹。同西で30センチを1匹と40、45センチのイシダイ2匹。ビシャゴ西はアオリイカ狙いが0・5キロを3匹。
[船釣り]<伊島沖>7日、北の風。水温は2~4度低下して13~17・5度。乗合船で出掛けた人らが80、100、150号のオモリを使い分けハリス8~14号で釣った魚を餌に78~82センチのメジロ6匹と50センチのハマチ1匹。別の船は根魚を狙い出船しヒラメ、ホウキハタ、ガガネを各1匹。本ハゲ狙いで出船した乗合船は15~29センチをサオ頭が43匹。各自14~28匹。
[イカダ]<高知・甲浦>7日、1号で35、48センチのグレ2匹。別の人は45センチのチヌ1匹。別のサオで0・8キロのアオリイカ1匹。3号でも0・5キロを3匹。(県釣連盟報道部)
トップニュース
Sports
スポーツ
Culture&LifeStyle
カルチャー&ライフスタイル