冬型の気圧配置と低水温が続き釣り人が少なかったが、2日前に比べると上り潮が流れ水温が1度程上昇しグレの釣果があった。このまま水温が安定し、釣果情報が賑わうのを願いたい。
[磯]<大島>25日、水温12・3~13・5度で上り潮。グレは本場回りの馬ノ背で33センチを1匹。ヒッツキでは30~39センチを12匹。別の人は32~40センチを4匹。
<津島>25日、水温12・9度で上り潮。ワレスベリで37センチのグレ1匹。
<高知・甲浦>25日、水温12・4~13度。波は穏やかだった。ヒナダンで阿南市の人が30、34センチのグレ2匹。別の人は52センチのチヌ1匹。(県釣連盟報道部)
■コラム
私は大の魚好き。今までほとんどが刺身にして食べていた。娘が1歳を過ぎ、薄味だが食べられる物が増えているので釣りたてのグレとイサギを食べさせてみた。グレは煮付け、イサギは塩焼き。大声で喜んでおかわりを迫る。今までにないおかわりに驚き、私も少し食べてみた。うまい!もちろん味付けがいいのだが、釣りたてで新鮮故の歯ごたえと風味。家族みんなが魚に感謝した。これから料理のレパートリーを増やし、もっとおいしくいただきたい。そのためにも、旬のおいしい魚を多く釣り上げることも目的に釣行を重ねたい。