[磯]<大島>7日、水温14・3~15・1度で上り潮、渡船は5隻と少なかった。グレは港回りのノコギリで31~35センチを3匹と38センチのアイゴ1匹。本場回りの地ソエで35センチ前後を7匹。ピストルも同型を5匹。俵では阿波市の人が30~40センチを18匹。馬ノ背と俵の2カ所でサオを出した人も同型を4匹。佐本回りの大バエは31~42センチを8匹。ナデは35センチ前後を7匹。櫂投回りの高橋バエで36センチを1匹。谷ハンノ地は32、35センチを2匹。ジイで30~44センチを11匹。裏回りのオハナで30センチ1匹と30センチのイサギ、アイゴを各1匹。
 
 <宍喰>7日、西寄りの弱い風が吹き、波は穏やかだった。那佐半島周辺の水温は14・6度。木戸口バエで29~34・5センチのグレ3匹。
 
 <高知・甲浦>7日、快晴で波は穏やか、水温14・4度。グレは棚バエの西で30、35センチを2匹。スズキで30~36センチを5匹。エボシのハナレは32~33センチを4匹。ヒナダンは30~37センチを8匹。長兵衛は31~36・5センチを5匹と22、23センチの本ハゲ2匹と52センチのイシダイ1匹。ミツバエの中も50センチのイシダイ1匹。
 
 <和歌山・串本>7日、北寄りの風が強く、水温16・1度。徳島市の人が28~36センチのグレをアシカで3匹、八丈に替わり4匹と29センチのイサギ1匹を追加した。
 
 [船釣り]<伊島沖>7日、乗合船でアサリを餌に水深20~40メートルのタナで本ハゲを狙った人が15~28センチを8~26匹。
 <牟岐沖>6日、水温15・2度で上り潮。沖アミを餌にウキ下4~6ヒロのフカセ釣りで30~35センチのイサギ30匹。(県釣連盟報道部)