「この前、北陸新幹線に乗ったんやって?」「ああ、最速の『かがやき』にね。東京-金沢が最短で2時間28分。乗り心地は良かったけど大したことないわ」
「やっかみもあって、じゃないの」「長野から金沢までの延伸区間228キロのうち、45%がトンネルなんや。ほなけんどな、車窓から見る立山連峰。これは価値がある。東京出張が日帰りになった、と嘆く友人も富山駅に入る直前に後ろを振り返ってみな、って言うとった。季節で装いも変えるんやろう」
「新幹線は、1日5千人の観光客を金沢市に運んでくるそうや。近江町市場の海鮮丼が倍の3千円になったのに、それでも行列ができるんだと、地元の人がその効果に驚いていた」
「ひがし茶屋街や金沢城、21世紀美術館と、観光資源は豊富やね」「加賀百万石の美学というのか、街のたたずまいに隙がない。さすがに一級の観光地」
「見習うべき所が多そうや」「確か、往年の大女優グレタ・ガルボやったか。『これまで見たものの中で最も美しかったのは、腕を組んで歩く老夫婦の姿でした』というふうなことを言ったのは。偶然、兼六園で見たのよ。手をつないで歩く白髪の夫婦を。それが似合う品のある街。いいねえ」
「整備計画決定から北陸到達まで42年。四国新幹線はいつになるかね」「そいつばかりはのう」。