小松島市
花しんばり保育園
地域子育て
支援センター
実績と経験を生かして子育て支援のステップアップ
小松島市から委託を受けて平成12年から「かもめ保育園」で始まった地域子育て支援センター事業は経験豊富な職員の元、豊かな自然と地域の人たちの協力を得て、たくさんの親子が利用してきました。そして今年の4月、同社会福祉法人の新しい「花しんばり保育園」に地域子育て支援センター事業が引き継がれ、新たな子育て支援の拠点としてスタートしています。
「かもめ保育園」での実績と地域性を生かした地域子育て支援センター「子育てサロン」の取り組みを紹介します。
快適な施設で楽しい子育てを
のどかな田園地帯に新築された「花しんばり保育園・地域子育て支援センター」。開放感あふれる同施設は冷暖房、床暖房完備、屋上に設置されたソーラーパネルの太陽光発電を利用しているの、省エネ、安心、快適。人にも地球にも、そして親子にも職員にもやさしい施設になっています。
保育園に併設された地域子育て支援センターでは、市内で在宅で子育てをしている親子を対象に、月曜日から土曜日(9時~11時30分・13時30分~16時)まで、子育てサロンと育児支援室が開放されています。
子育てサロンは「ももぐみ」(2~3歳児)と「こももぐみ」(0~1歳児)にクラスが分かれ、年齢に応じてさまざまなプログラムが組まれています。
4月から新しく花しんばり保育園に移行しましたが、かもめ保育園で好評だった事業は継続し、近代的な施設と上手に使い分けすることが理想的だと考えています」と同センター主任・大和瑞恵さん。
新施設ではプール遊び、どろんこ遊び、小麦粉粘土遊びなど、楽しい遊びを積極的に取り入れて、お母さんや子どもたちも充実した時間を過ごしています。
出前保育できっかけづくり
今回の移行によってエリアが拡大され、新興住宅地や団地、自衛隊の官舎などの親子にも利用してもらいやすくなった同センター。
「ここの存在や活動内容を知ってもらうために民生委員さんにお世話役をしていただき、1か月に一度、在宅で子育てしているお母さんたちが集まる場所へ“出前保育”を行っています。これをきっかけに子育てサロンに通い始めた親子もいます。今後はリクエストに応じて新しいエリアにどんどん出かけていきたいと思っています。そのためにも各地域でサポートしてくれる人たちの存在が不可欠ですね」と大和さん。
また、同センターでは月曜日から土曜日まで「子育て相談ダイヤル」を開設。行政や保健センターとも情報を共有しながら、より安心で楽しい子育て支援を目指しています。
自然と地域の人たちに見守られ、親子がのびのびと安心して子育てができ、最新の設備と利便性を生かしながらさらなるステップアップを目指す「花しんばり保育園・子育て支援センター」。
●花しんばり保育園・地域子育て支援センターについてのお問い合わせは
TEL.0885-37-1015
小松島市大林町金岡70番地

はぐくみ徳島紙面シリーズ
企画制作◎徳島新聞社営業局