人の心を和ませ、癒やしてくれる桜。今年もようやく暖かくなり、春の訪れを感じられるようになってきた。徳島県内では花見客向けに期間を決めて祭りを催したり、ぼんぼりをともしたり、ライトアップしたりして夜桜が楽しめる所もある。県内と四国3県の主な桜の名所を4回に分けて紹介する。(見頃の時期は変わることがあります)
祭りや夜桜楽しむ
◆眉山(徳島市眉山町) 桜とともに市内を一望できる県内屈指の名所。眉山ロープウエー下の山すそから神武天皇像までの遊歩道周辺にソメイヨシノなど約1200本、山頂のお花見広場では約300本が花をつける。夜桜見物も楽しめる。見頃は3月下旬から4月上旬。
[メモ]徳島駅から徒歩約20分。阿波おどり会館と眉山山頂を結ぶロープウエー運行時間は3月31日まで9~17時半、4月1日以降は9~21時。料金は大人往復1020円。市観光協会TEL088(622)4010。
◆徳島中央公園(徳島市徳島町城内) 徳島城博物館前の広場を中心に園内にソメイヨシノが約250本。公園を取り囲む旧徳島城の石垣に沿うように植えられており、満開の時期には桜と石垣が堀に映ったり、舞い落ちたりした花びらの美しい共演を楽しめる。花が咲く時期に合わせ、博物館周辺は18~22時、外堀周辺は18~22時半、ライトアップされる。見頃は3月下旬から4月上旬。
[メモ]徳島駅から徒歩約5分。徳島中央公園東側駐車場89台、8時半~18時(31日まで)、8時半~21時(4月1日以降)。徳島中央公園西・南側駐車場116台、8~22時、土日祝日は7時半~22時。両駐車場共に1台310円。徳島市公園緑地課TEL088(621)5295。
◆西部公園(徳島市加茂名町庄山) 眉山と共に日本の桜100選に選ばれている園内にはソメイヨシノや蜂須賀桜、シダレザクラが約550本。3月31日10時半から加茂名中学校吹奏楽部による9回目の「春らんまん」コンサートが開かれる(雨天の場合は4月1日に順延)。見頃は3月下旬から4月上旬。
[メモ]市バスの蔵本球場グラウンド前停留所下車、徒歩約40分。花見期間中の土日曜は10~20時、登り口から同公園までタクシーや身体障害者らが乗る車を除き通行規制がある。徳島市公園緑地管理公社TEL088(633)1313。
◆徳島大学生物資源産業学部農場/県農業大学校跡地(石井町石井) ソメイヨシノ約300本が植えられた約200メートルの桜並木が有名。町内外から訪れる見物客も多く、ピンクのトンネルが楽しめる。3月26日~4月8日の間、石井町商工会が「桜まつり」を開催し、開花に合わせて18~21時までライトアップする。見頃は3月下旬から4月上旬。
[メモ]徳島バス本条停留所下車、徒歩10分。徳島線・石井駅から車で約5分。町商工会TEL088(674)1292。
◆県立神山森林公園イルローザの森(神山町阿野) 園内にソメイヨシノとシダレザクラが約3000本が咲く。3月31日~4月8日にさくら祭りがあり1日9時半からウオーキング(約5キロ)、8日11時から地元「桜花連」による阿波踊り、13時から地元の神領小児童「すだち座」による人形浄瑠璃がある。県動物愛護管理センターによる動物ふれあい教室も予定。いずれも参加無料。標高が高いため、見頃は平地より遅く4月上旬。
[メモ]徳島駅から車で約40分。無料駐車場(250台分)がある。同園TEL088(678)0114。
◆ゆうかの里(神山町鬼籠野) シダレザクラ350本とレンギョウ1500本が約1ヘクタールの丘を覆う。ピンクと黄の花が山あいを彩るさまは圧巻。3月下旬~4月上旬の見頃に合わせて18時からライトアップする。
[メモ]石井町から県道神山鮎喰線を経由し、養瀬トンネルを抜け、県道207号を徳島市一宮町方向へ車で約5分。鬼籠野公民館TEL088(676)0111。
◆鬼籠野小学校近辺(神山町鬼籠野) シダレザクラやオオシマザクラ、カンザクラなど複数種が咲くほか、438号沿いをシダレザクラ100本が彩る。4月1日10~16時に「さくら祭り」があり、特産品や軽食の販売などがある。
[メモ]徳島駅から車で約40分。県道神山鮎喰線を経由。鬼籠野公民館TEL088(676)0111。
◆明王寺(神山町下分) 境内の樹齢約100年と80年のシダレザクラが華やかに咲く。3月下旬~4月上旬が見頃。開花時期に合わせて「しだれ桜まつり」があり、特産品販売や人形浄瑠璃などの催しがある。
[メモ]同町神領の町役場から車で約5分。下分小学校北側。町産業観光課TEL088(676)1118。
◆妙見山公園(鳴門市撫養町林崎) トリーデなると(旧鳥居記念館)付近にソメイヨシノなど約500本。開花に合わせて18~22時にはぼんぼりがともり、夜桜を楽しめる。トリーデ鳴門のライトアップもある。見頃は3月下旬から4月上旬まで。
[メモ]鳴門駅から徳島バス北泊線妙見山公園停留所下車、徒歩約5分。駐車場約150台。市観光振興課TEL088(684)1157。
◆鳴門・大塚スポーツパーク(鳴門市撫養町立岩)弓道場から日本庭園までの道沿いを中心にソメイヨシノなど約380本。見頃は3月下旬から4月上旬まで。
[メモ]地域バス運動公園停留所下車、徒歩約3分。駐車場713台。市公園緑地課TEL088(683)6556。