10日、北寄りの風が強く南部の海上は速い上り潮で水温が上昇したようだ。宍喰沖では17度の潮も入ってきたようで今後が楽しみだ。
[磯]<津島>10日、速い上り潮で水温13・3~14・3度。グレは、ワレのスベリで43センチを1匹。同西で36、39センチを2匹。佐尾山で32、37センチを2匹。サンゴの東で29~38センチを6匹。
<大島>10日、少し波があった。北西の風が強く場所に寄っては釣りづらかったようだ。速い上り潮で水温12・8~15・1度。グレは、港回りのノコギリノ地で28、40センチを2匹。本場回りはソエバの船付で30センチを1匹と25~30センチのイサギ6匹。馬ノ背で30~45センチを3匹と30、33センチのイサギ2匹。西ノ牙オクで阿南市の吉岡輝夫さんが36、43センチのグレ2匹。ダルマで阿波市の人が33センチを1匹。ヒッツキの大バエで33、36センチのイサギ2匹。裏回りのオハナノ地で30~36・5センチを5匹。
<宍喰>10日、速い上り潮で水温14・6~15・5度。那佐半島周辺は穏やか。メンバエでグレは、26センチを7匹、30~35・5センチを4匹。
<高知・甲浦>10日、前日のうねりが残り少し波が高かった。気温は上がり暖かかった。水温14・7~15・2度。納竿時には16・3度まで上昇した。グレは、ミツバエ中で35~38・5センチを4匹。エボシで34センチを1匹。長兵衛バエで31~43センチを3匹と35センチのサンバソウ1匹。棚バエでも35センチのサンバソウ1匹。ヒナダンで32~34センチを4匹。
[イカダ]<高知・甲浦>10日、3号でアオリイカを狙った人が0・5キロを1匹。
[波止]<和田島大手海岸T字ブロック>10日、早朝の1時間ほどミニワームを投げた人が13~18センチのメバル8匹と同型のガガネ5匹。表層、中層ではアタリがなく底付近で釣れた。白、クリアー、ピンクをローテーションした。
<室戸岬漁港>10日、白灯台付近で赤貝を餌に底物を狙った人が55センチのイシダイ1匹。
<高知・宇佐沖ノ一文字>10日、早朝は少し前日の波が残ったが次第に収まった。チヌが好調で沖アミ、ネリ餌などを餌にフカセ釣りで31~39センチを5匹と45センチのマダイ1匹。30~36センチを8匹。32~41センチを3匹と43、46センチのマダイ2匹。36~43センチを3匹。各所で30~45センチを3~8匹、40~45センチのマダイ1~3匹。(県釣連盟報道部)