18日、県南部の磯は不安定な水温が続いている場所も多くあり、日曜日でも休業した業者が多くあった。また、出船した渡船も次第に南東の風波が強まり撤収した所もあった。徳島市内に近い波止や磯ではチヌの釣果も聞かれだした。これから水温の上昇とともに好釣果も期待できるだろう。

[波止]<小松島港沖ノ一文字>18日、中央付近で38センチのチヌ2匹。赤灯で同型を1匹。

[磯]<福村>18日、水温10・3度でうねりが多少。一番タイ場西で30~40センチのチヌ3匹。

<由岐>18日、波が高く潮の動きも悪かった。水温12・7~13・4度。小ネムリで41センチのチヌ1匹。

<津島>18日、水温16・4~16・6度で潮は上り。次第に南東の風波が強まり13時に納竿した。29~44センチのグレは、一番東で6匹。二番で5匹。別の人が1匹と40センチのイシダイ2匹。チョウセン船付で1匹。同西で4匹。大バエ東で4匹。サバセで4匹。ウノクソで4匹。象ノハナで49センチのイシダイ1匹。

<大島>18日、次第に南東の風が強まり波も高くなった。水温16~17度。24~35センチのイサギ、26~40センチのグレは、ノコギリでグレ6匹と32センチのアイゴ1匹。別の人がグレ2匹とイサギ3匹、32センチのアイゴ1匹。同地ノ地でグレ4匹。俵でグレとイサギ、33センチのシマアジを各1匹。馬ノ背でイサギ1匹。ホリモンでイサギ2匹と39センチのイシダイ1匹。マッチャンバエでグレ1匹。源六でグレ5匹。桃ノ木でグレとイサギを各1匹。別の人がイサギ5匹。同オチでイサギ8匹。同行の人がイサギ7匹。マドでグレ2匹とイサギ1匹。

<高知・甲浦>18日、波は次第に高くなり水温16・7度。銀座で32~37センチのグレ8匹。ビシャゴ西はアジの泳がせ釣りで0・4~0・8キロのアオリイカ5匹。

[イカダ]<宍喰>18日、沖の1号カセは2人で30~40センチのグレ10匹と30~33センチのシマアジ5匹。ウキ下1ヒロ半~3ヒロ。うねりが高くなり12時前に納竿した。

<高知・甲浦>18日、1号イカダで44、46・5センチのグレ2匹と30センチのアイゴ1匹。3号イカダはアジの泳がせ釣りで0・4~0・5キロのアオリイカ4匹。(県釣連盟報道部)