サッカーJ2の徳島ヴォルティス対ジェフユナイテッド市原・千葉の試合が29日、千葉市のフクダ電子アリーナであり、徳島のDF馬渡和彰選手(25)が試合中、ボールボーイの中学生に乱暴な行為をして退場処分となった。試合後、徳島のサポーターが別のボールボーイにアルコール飲料のような液体をかけるなど、モラルが問われる事態も起きた。
問題が起きたのは、前半14分。千葉のGKがパスをクリアし、徳島のスローインとなった。馬渡選手はタッチラインの外でボールボーイに対し、別の球をすぐに渡すよう要求。ボールボーイが少し遅れて球を投げたため、球をはじき返して体に当てた後、肩を突いた。主審はレッドカードを提示し、馬渡選手を退場処分とした。
試合後、馬渡選手は「早くリスタートしたかった。選手として軽率で後悔している。チームにも迷惑を掛けた」と話した。ボールボーイは千葉の育成組織に所属する中学生で、直接謝罪したという。
徳島ヴォルティスによると、アルコール飲料のような液体をかけられたのは別のボールボーイで、徳島側の席の近くにいたとみられる。本人が被害を申し出た。馬渡選手の退場処分との関連は分かっていない。今後、映像などを元に人物を特定するという。
徳島ヴォルティスの岸田一宏社長は「素直に反省しないといけない。Jリーグの処分を待ちたい。今後、こうしたことが起きないよう対処したい」と話した。
馬渡選手は東京都出身。市立船橋高、東洋大からJ3鳥取、J2金沢を経て今季から徳島でプレーしている。