おわびを掲載した徳島ヴォルティスの公式サイト

おわびを掲載した徳島ヴォルティスの公式サイト

 29日に行われた明治安田J2第10節のジェフユナイテッド千葉戦(フクダ電子アリーナ)で、ボールボーイに対して、DF馬渡和彰選手による乱暴行為と試合後サポーターによる液体をかける行為があったことについて、徳島ヴォルティスは30日、クラブの公式サイトで謝罪した。
 クラブニュースに「4月29日の試合における事象に関するお詫(わ)び」と題して掲載し、選手とサポーターによる2件の行為について「多くの皆様にご迷惑をおかけし、不快な思いをさせましたことを深くお詫び申し上げます」と陳謝。ジェフユナイテッド千葉のボールボーイをはじめ、クラブ関係者、ファン・サポーターに対して「本当に申し訳ございませんでした」とわびている。
 今後の対応も明記。馬渡選手については、Jリーグ規律委員会の処分確定後、クラブとしての処分を決定し、液体をかけた行為に関しては、人物の特定ができ次第、運営管理規定に沿って処分するとした。2件に関する決定は「速やかに報告する」としている。


徳島ヴォルティス・岸田一宏社長のコメント(徳島ヴォルティス公式サイトより)
 このたびは、ジェフユナイテッド千葉の試合運営に携わっていたボールパーソンの皆様、そしてジェフユナイテッド千葉の関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
 試合中における弊クラブ所属の馬渡選手の行為はプロサッカー選手としてあってはならない行為であり、厳正なる処分を、クラブとして本人に科す所存です。今後、Jリーグの規律委員会の処分も受けることとなりますので、処分の詳細につきましては、決定次第あらためてご報告させていただきます。
 また、試合後のアウェイ側のスタンドにて発生した、弊クラブサポーターの行為による事象につきましても、あってはならない行為であると認識しております。現状では、当該行為をはたらいた人物の特定には至っておりませんが、特定次第、運営管理規定に則り厳正な処分を科すことといたします。
 いずれの件におきましても、ジェフユナイテッド千葉に関わる皆様、Jリーグを支える皆様、徳島ヴォルティスを日頃より応援していただいている皆様にクラブとして非常に重大なご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
 今後、早急に処分内容などの決定をおこない、今後の対応等につきまして、あらためて皆様にご報告させていただきます。