[イカダ]<ウチノ海>2日、ヤカタでサヨリを狙った人が26~30センチを20匹。別の人も同型を10匹。アオイソメを餌にチョイ投げでカレイを狙った夫婦は25センチ前後を2匹。

 <宍喰沖>2日、沖の1号カセ周辺は水温16・5度。3人がウキ下サオ1~2本で釣り30~40センチのグレ8匹と35センチのシマアジ1匹。

 [磯]<高知・甲浦>2日、晴れて気温は20度を超え暖かかった。海上はうねりがあり低いハエには上がれなかった。水温16・4~16・7度。エボシで26~35センチのグレ4匹。赤灯台で25センチのグレ3匹と30センチのアイゴ、80センチのカンダイを各1匹。

 [波止]<津田沖ノ一文字>2日、うねりがあり釣りづらかった。中央付近から少し赤灯寄りで38センチのチヌ1匹。近くでも同型を1匹。少し離れた所で39センチを1匹とガガネ10匹。

 <高知・室戸岬漁港>2日、8時までアジを餌に取り込みにはヤエンを使い0・8キロのアオリイカ1匹。

 <高知・宇佐沖ノ一文字>2日、フカセ釣りで43センチのチヌ1匹。アジを餌に0・5~1・61キロのアオリイカ3匹と51センチのヒラメ1匹。餌木を投げ歩いた人は0・4、0・77キロのアオリイカ2匹。中突堤では赤アミを餌に市販のサビキ仕掛けで15センチ前後の小サバが入れ食い状態。

 [船釣り]<橘湾>2日、東寄りの風が少し吹き、潮はあまり動かなかった。自家用船で出掛けた阿南市の2人が11時から約5時間ポイントを移動しながらフカセ釣りで41・5センチのチヌ1匹。1日は、40・5センチを1匹。

 <伊島沖>2日、潮はあまり動かなかった。仕立て船で出船したグループがジギングでサオを出し23センチのアカムツ1匹と35センチまでのクロムツ7匹。30センチまでのキンメダイ4匹、ユメカサゴ数匹。別の船はジギングや餌でサオを出し23~35センチのキンメダイ17匹と25~32センチのクロムツ3匹、レンコダイ、カイワリ、ユメカサゴ、ギス数匹。

 <兵庫・淡路島沖>1日、東寄りの風が時折強く吹いた。自家用船で出掛けた南あわじ市の人と阿南市の2人が10時から6時間半ほど、自作の加工沖アミや市販の加工沖アミを餌にフカセ釣りで46センチのチヌ1匹、85センチのスズキ1匹、27センチのアジ3匹、30~40センチのサバとゴマサバ合わせて20匹。潮の流れが複雑で二枚潮や三枚潮で仕掛けを張れるときがほとんどなく釣りづらかった。サバも食いが悪くアタリが出ても食い込みが悪くハリ外れも多かった。

 (県釣連盟報道部)