新春の阿波路を駆ける第66回徳島駅伝(徳島陸協、徳島県、徳島新聞社主催)の開会式が3日午前11時から、徳島市のJRホテルクレメント徳島で行われる。レースは4~6日の3日間、43区間、256・9キロ(第1日=17区間、95・5キロ、第2日=16区間、91・8キロ、第3日=10区間、69・6キロ)で展開され、全16郡市(名東郡はオープン参加)の代表が健脚を競う。
開会式には16郡市の選手、監督らが出席。各チームの紹介や前回優勝の鳴門市による優勝旗返還の後、永年出場競技者(男子10回以上、女子7回以上)表彰などを行い、三好市の松下知樹主将(市役所)が選手宣誓する。
第1日の南方コースは2年ぶりに由岐コースを採用。午前7時半、海陽町の宍喰橋をスタートし、徳島市幸町の新聞放送会館別館を目指してたすきをつなぐ。
第2日の阿北コースは、徳島市の鷲の門前から阿波池田駅前まで。第3日の北方コースは、阿波池田駅前から新聞放送会館別館前までで、午後0時半ごろに先頭がゴールする見通し。
関連イベントとして、第3日の吉野川合同庁舎前から徳島新聞阿波吉野川支局前までの2区間、2・9キロで小学生駅伝が実施される。
レースは4連覇を狙う鳴門市と、前回2位の徳島市が競り合う展開が予想される。2強を追う阿南市、板野郡などによる表彰台争いや入賞(8位)ラインを巡る攻防も注目される。
◆特別協賛=大塚グループ(大塚製薬、大塚製薬工場、大鵬薬品工業、大塚倉庫、大塚化学、大塚食品)協賛=こくみん共済coop徳島推進本部
四国放送ラジオが中継
四国放送ラジオ(1269キロヘルツ)は第66回徳島駅伝のレース順位や選手の活躍ぶりを速報、実況中継する。
3日午後11時から参加16郡市の戦力分析やレースの見どころ、注目選手などを紹介する「いよいよ開幕!徳島駅伝」を1時間にわたり放送する。
レース初日の4日と第2日の5日は途中順位を3回速報し、ゴール中継も行う。最終日の6日は午前11時5分から午後1時まで実況中継する。3回の速報に加え、午後1時40分から総合成績などを伝える。
速報とゴール中継の時間は次の通り。
[速報]
4日=午前9時25分ごろ、11時半ごろ、午後1時半ごろ
5日=午前9時ごろ、11時20分ごろ、午後1時40分ごろ
6日=午前7時25分ごろ、8時35分ごろ、10時半ごろ
[ゴール中継]
4日=午後2時35分ごろ
5日=午後2時20分ごろ
6日=午前11時5分から午後1時まで