[磯]<小神子>4日、松では沖アミを餌にフカセ釣りで40センチ前後のチヌ2匹。
<福村>4日、水温13・8度、風はなかったが、うねりが少々あった。淡島回りの一番タイバ西で32センチのチヌ1匹。
<由岐>4日、水温14・7~15・4度で上り潮。数日前より赤潮も消えグレの活性が徐々に上がってきたようだ。大バエの裏では、ウキ下2ヒロ半前後で40センチのグレ1匹。もう1度アタリはあったが取り込めなかった。
<津島>4日、水温16・3度で下り潮。グレは一番の船付きで31~44センチを4匹。同東は29~37センチを3匹。
<高知・甲浦>4日、水温15・7~17・5度で南西の風が吹いていた。エボシでは40センチのアイゴ1匹。クツガバエも同型を1匹。
<愛媛・矢ケ浜>4日、湧きグレの姿が終日見られたがアタリはなかった。釣れるのは小型のグレが多くなってきたようだ。戸島北向きの磯では25~32センチのグレ20匹あまり。20センチ前後のグレが多くすべてリリース。周辺で沖アミを餌にカゴ仕掛けを投げた人は、数は未確認だが40センチ前後のイサギやマダイを数匹上げていた。
<和歌山・串本>4日、水温17・1度で多少うねりがあった。徳島市の人がウキ下3ヒロのタナを探り、地ノカンゴメと沖ノカンゴメで25~27センチのグレ6匹。別の人が沖ノ赤島で35、37センチのグレ2匹。
[船釣り]<伊島沖>4日、乗合船でアサリを餌に水深20~40メートルのタナで本ハゲを狙った人が17~28センチを33匹。他の人も同型を6~29匹。(県釣連盟報道部)