12日の県内は暖かかったが日中は強風のため出船を見合わせた渡船や釣り船もあった。例年春の海は釣果が不安定になる時期で何を狙うのか迷うところ。赤潮とみられる影響は一時はあったものの限定的。自然を相手にするレジャーは出掛けてみるまで結果は分からない。暖かくなり休日に出掛ける家族もあると思うが、ライフジャケットを着け、滑りにくい靴を履くなどして安全第一で楽しんでもらいたい。
[磯]<福村>11日、南西の風が強く吹いたが、波はなかった。水温12・3度。丸島回りのスベリで32~40センチのチヌ3匹。ワレ東で32センチを1匹。同西でも同型を1匹。
<中林>12日、出船時は穏やかだったが、9時ごろから北の風が強く吹き、釣りづらく、13時に納竿した。エンバエ西胴で阿南市の山崎さんがウキ下サオ3本でハリス1・5号を使い35、43センチのチヌ2匹。
[波止]<津田沖ノ一文字>12日、北西の風が少し吹いた。通称ダンサで沖アミを餌にフカセ仕掛けで36、42のチヌ2匹。
<小松島港沖ノ一文字>12日、穏やかだった。白灯周辺で沖アミを餌にフカセ仕掛けで40センチ前後のチヌ2匹。
<香川・庄内半島>12日、北の風が強く吹いた。水深のある場所で徳島市の人ら2人が沖アミやネリ餌などをローテーションしウキ下4~6ヒロで35~46センチのチヌ5匹。
[イカダ]<ウチノ海>12日、イシゴカイを餌にチョイ投げで27~34センチのカレイ3匹。別のヤカタでも30センチを1匹。(県釣連盟報道部)