徳島県内各市町村の申請期限日

 政府が新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの特別定額給付金の概要についてまとめた。

◆対象者

令和2年4月27日に、住民基本台帳に記録されている人。

◆給付額

給付対象者1人につき10万円。

◆申請や給付の方法

総務省のホームページに掲載している申請書の見本

 感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)と(2)を基本とし、給付は原則として申請者の本人名義の銀行口座へ振込みで行う。

 ※やむを得ない場合に限り、窓口における申請および給付を認める。その際、受付窓口の分散や消毒薬の配置といった感染拡大防止策の徹底を図る。

(1)郵送申請方式 
 市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送する。

(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者) 
 マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)を行う。

◆いつから申請できる?

 市区町村において決定します(緊急経済対策の趣旨を踏まえ、可能な限り迅速な支給開始を目指すものとする)。「(1)郵送申請方式」「(2)オンライン申請方式」それぞれに受付開始日を設定できる。下記《表》参照。

◆申請はいつまで?

 郵送、オンラインとも、郵送申請方式の受付開始日から3か月以内。

◆特別な配慮が必要な方へ

 DV被害などで住民票を移さず別居している場合、住民票のある自治体か、住んでいる自治体に届け出を行う。

よくある質問

◆問い合わせ
 ・総務省コールセンター0120-260020
  (フリーダイヤル応答時間帯:平日、休日問わず9:00~20:00)
 ・徳島県地方創生局市町村課企画財政担当 088(621)2118
 ・徳島市コールセンター088(624)9670(平日午前8時半~午後5時。9月末まで開設)

詳しくは《総務省特設サイト》をご覧ください。

特別定額給付金関連記事