[渓流]<穴吹川>24日、平水で濁りはほとんどなかったが、風が強く枯葉などのごみが多く流れ、釣りづらかった。12時から4時間、テンカラで本流を釣り歩いた阿波市の人が18~23センチのアメゴ28匹。警戒心が強くアタリがあってもハリ外れやハリ掛かりしないこともあった。

 [磯]<小神子>23日、波風ともに穏やか。沖アミを餌にフカセ仕掛けでチヌの食いが活発。松で40センチ前後7匹。ノコギリで40~52センチ3匹。永山で40センチ前後4匹。

 <由岐>23日、11時前から南寄りの風が強く吹きだし、波も次第に高くなった。水温15・8度。大バエのフスマで37センチのチヌ1匹。波がさらに高くなったので11時すぎに納竿した。

 <宍喰>23日、南寄りの風がやや強く、波も次第に高くなった。水温17・4度。前磯側で阿南市の服部圭佑さんが沖アミを餌にハリス2・25号のフカセ仕掛けで59・5センチのイシダイ1匹。波がさらに高くなったので13時に納竿。

 [イカダ]<ウチノ海>23日波風ともに穏やか。中央周辺でアオイソメとマムシを使いチョイ投げで22~33センチのカレイ4匹。近くのヤカタでパッチンを餌に30センチ前後を2匹。

 [波止]<小松島港沖ノ一文字>24日、波風ともに穏やか。中央周辺で沖アミを餌に40センチ前後のチヌ2匹と30センチ前後のキビレ1匹。

 <東沖洲>23日、12時すぎから3時間、赤アミを餌にサビキ仕掛けで15センチ前後のイワシを約200匹。別の人は同型を100~150匹と回遊してきた時に手返しをよくし釣果を伸ばした。(県釣連盟報道部)