〈ア〉

〈ア〉

〈イ〉

〈イ〉

 徳島新聞の記事を題材にした問題について考えてみましょう。

 海陽町の宍喰小学校6年生13人が竹ケ島海域公園(宍喰浦)でシーカヤックとシュノーケリングを体験した。

 20日、町海洋自然博物館マリンジャムのスタッフ3人の指導を受けて2人一組でシーカヤックに乗船。息を合わせてパドルを操り、公園内を周遊した。その後、シュノーケルを付けて海中をのぞき込み、サンゴや魚の姿を見つけて歓声を上げた。

 同校が2004年から始めた環境学習活動の一環。戎谷春希君(11)は「シュノーケリングは初めて。サンゴを間近で観察できて楽しかった」と笑顔だった。

 問 題

 <1>写真ア、イは、それぞれ何を体験しているところですか。

 <2>シーカヤックに何人一組で乗りましたか。

 <3>シーカヤックをこぐ道具を何といいますか。

 <4>シュノーケリングですることを記事の中の言葉を使って説明しましょう。

 <5>宍喰小学校の6年生は、シュノーケリングで何を見ましたか。

 <6>シーカヤックとシュノーケリングを体験した場所はどこですか。

 7月25日の地域総合面に掲載された記事を基に構成し直しました。

 解 答

 <1>ア シーカヤック

  イ シュノーケリング

 <2>2人

 <3>パドル

 <4>シュノーケルを付けて海中をのぞき込む(観察する)。

 <5>サンゴや魚

 <6>海陽町宍喰浦の竹ケ島海域公園